
こんにちは!お洋服ブロガーのYuukiです。今回の記事は、
- ラガーシャツの良さを知りたい
- どんなスタイルに使えるの?
- アイビーやブレザーの着こなしに興味がある
という人向けの解説記事となっています。
ラグビーのユニフォームとして生まれたラガーシャツ。
アメリカの名門大学のフットボール・リーグ「アイビー・リーグ」の学生たちにも支持され、
「アイビースタイルの定番」として、今も愛されているお洋服の1つです。
知性的かつアクティブなスタイルを楽しみたい人にオススメです!
今回はラガーシャツの良さを紹介すると共に、どんなスタイルに合わせるモノなのか解説しています。
この記事を読むとラガーシャツの着こなし方を知れますよ^^
ラガーシャツとは
「ラグビーのユニフォームとして着用されるジャージーシャツ」です。
ジャージーは編み生地のことで、主に競技用ウェアの素材に使われる事が多いです。
白い襟、身頃が明るい配色のボーダー柄(または色無地)が大きな特長です。
特長①丈夫な生地

激しいぶつかり合いをするラグビー用ですので、厚めで丈夫な生地で作られています。
これは身体を保護する目的と、スクラムなどで固く密着する為、耐久性が必要になるからです。

カジュアル用は着やすい生地感ですので安心してくださいね。
イメージとしてはTシャツやポロシャツより少し厚め。
生地に厚みがある為、1枚で着ても華奢な体型をある程度カバーしてくれますよ。
また汗をよく吸ってくれるので、お子さんと外で遊ぶ時やBBQ等のアウトドアにも便利です。
特長②ラグビーストライプ

ラガーシャツと言えば「色鮮やかな配色の図太いラグビーストライプ」がアイコンです。
柄が持つ横幅が広く見える視覚効果で、選手の身体を大きく見せ威嚇するという狙いなんです。
カジュアルで着ると、エネルギッシュで若々しい印象に見せてくれますよ。
特長③クレリックカラー

ラガーシャツには不思議なことに白い襟が付いています。
ラグビーの特性を考えると、相手に掴まれやすくなるので襟がないほうが良いのでは?^^;
これはラグビー発祥の地、英国のとある習慣が関係しています。
実は英国ではラグビーの試合後に、両チームが集まって「アフターマッチファンクション」という交流会を行うんです。
お酒や軽食が出され、それらを食しながら互いの健闘を称え合い、親睦を深めるんですね。
この交流会には正装で出席するのがルール。
その為、ラガーシャツの上にブレザーを羽織ってネクタイを締められるように、白い襟が付けられているワケです。
現代ではスーツ、学生さんは制服に着替える事が多いですが・・・紳士の国・英国ならではの精神性が込められているんですね!
補足:ポロシャツとの違い
ラガーシャツはラグビーのユニフォーム、ポロシャツはポロ競技のユニフォームが由来です。
主な作りの違いは次の通りです。
ラガーシャツ
- 生地:肉厚で丈夫
- 襟:織地を使用
- ボタン:ゴムのボタン(破損によるケガ防止の為)
ポロシャツ
- 生地:鹿の子等の柔らかい編地
- 襟:ニット襟
- ボタン:天然の貝ボタン等

出典:ICM Capital Becomes Official Sponsor of England Polo Team
ポロ競技というのは英国の伝統競技。
キング・オブ・スポーツと言われ、欧米を中心とする世界の上流階級がたしなむスポーツです。
サッカーコートの9倍の広さがある競技場でメンバーは馬に乗り、マレットと呼ばれるスティックで球を打ち合って得点を競います。
ラガーシャツの着こなし
ここからはラガーシャツを使った着こなしを解説しますね。
尚、着用時期は秋(10月~12月頭くらい)を想定しています。
ブレザーでアイビースタイル

ラガーシャツを使ったオススメの着こなしは「ブレザーに合わせるスタイル」
特に金ボタンのネイビーブレザーに、ラガーシャツを合わせる着こなしはアイビーの定番。
ラガーシャツ単体だとスポーツ色強めですが、ブレザーを羽織るとデイリーでも着やすくなります。

アクティブ感ときちんと感がMIXされ、健康的な印象に見えます^^
着こなしのコツは、配色にネイビーが使われているラガーシャツを選ぶ事。
そうすれば残りの色が差し色となり、全体のバランスを整えやすくなりますよ!
スクールテイストを足すと若々しい雰囲気に見えるので、キャンバストートを持ってみるのもおもしろいです。
アイビーをサクッと解説
アメリカ東部の名門大学で構成されたフットボール・リーグ「アイビー・リーグ」の学生たちが好んで着ていたファッション。
アメリカの上流階級の子弟のほとんどがここの出身者で、英国の上流階級のスポーツスタイルが基になっているとされています。
彼らの着こなしは「上質なワードローブをいかに着崩すか」
質の高い服をわざと着崩すことが、彼らにとっての粋だったのです。

アイビーの定番スタイルが、ブレザーにボタンダウンシャツ、チノパン、ローファーです。
他にも左上がりのストライプタイ、マドラスチェック、バックストラップ付きのコットンパンツ等・・・
アイビースタイルに欠かせないアイテムはたくさんあります。
髪型はアイビーカットで

出典:15 Best Ivy League Haircuts for Men in 2020
メンズの髪型で根強い人気がある「おしゃれ七三分け」
この髪型はアイビー・リーガーたちのヘアスタイルから影響を受けて、日本でブームになったんです!
七三分けと前髪上げをきっちり仕上げるヘアスタイルは、アクティブで清潔感があり、精悍な印象を感じさせます。
ビジネスシーンにも対応できるので、スタイルに合わせて髪型を揃えるのも粋ですよ。
オススメ:細身のラガーシャツ

肉厚で男らしい雰囲気のラガーシャツは、いろんなブランドで作られています。
ちなみに僕が愛用しているラガーシャツは「ラルフローレン」です。
現代的な細身のシルエットにカスタムされているものもある為、痩せていてもサイズが合う点が決め手でした。
ブレザーにラガーシャツを合わせるスタイルはアメリカントラッドの定番。
やはりアメリカのモノが良いと思い、ラルフローレンを愛用しています。
ラガーシャツでアイビースタイルを楽しもう
アメリカの名門大学のフットボール・リーグ「アイビー・リーグ」の学生たちにも支持されたラガーシャツ。
ラグビーに耐え得る実用的な作りと、スポーツ由来の精神性も兼ね備えたお洋服です。
ラガーシャツは、一見するとちょっと派手ですが(笑)
ただアクティブなだけじゃない。教養のある人々に愛され続けてきた1つのスタイル。
という事を知った上で、楽しんでもらえると幸いです。
まずは1枚。あなたもワードローブに取り入れてみてはいかがでしょうか?
最後までお読みくださり、ありがとうございます^^
コメント