
こんにちは!ROAD OF STYLEブログ管理人のYuukiです。
- 経験も実力も持っているのに、いまいち仕事の成果が伴わない
- 若手や後輩は可愛がられるのに、自分は軽くあしらわれているような気がする
- 会社のメンバーやお客様にもなぜだか認めてもらえない・・・
新社会人だった時と比べて仕事ができるようになり、自分はさらに大きな成果を上げられる!という自信があるのに、どうしてか成果の伸び悩みを感じたりしていませんか?
もし今のあなたがそういう状況にあるとしたら、今回の記事は1つの改善策となるかもしれません。
ところであなたは、日頃からご自身の身だしなみをどれくらい意識されているでしょうか?例えば・・・
- いつも整った髪型
- 健康的な肌
- 相手に好印象を与える笑顔
- きれいに磨かれた歯
- 毎日キレイにヒゲを剃っている(or 整えている)
- きちんと手入れされた手・爪
- 余分なシワが目立たないスーツ・シャツ・ネクタイ
- 汚れのついていないピカピカの革靴
これらは「仕事ができる人」の外見的な共通点です。
1つ1つ読んで行く中で、不快感を覚えたり、仕事ができないだろうなって感じた方はいないと思います。
逆に十分な経験も実力も持っているのに仕事が吹っ切れていない人は、残念ながらこれらの一部が欠けている場合が多いのです。
それは非常にもったいない事なんです!
なぜなら、それが原因で相手はあなたのことを「仕事ができない人」と感じてしまうからです。
そこで今回の記事では「仕事ができない人に見られてしまう原因」と「仕事ができる人に見られる為の方法」について解説していきます。
ご自身に当てはまる問題がないか?ぜひチェックしてみてくださいね。
目次
清潔感がある人は仕事ができる人と判断してもらいやすい
ビジネスにおいて、相手に与える第一印象は非常に重要です。
例えば次の2人のビジネスマンと商談をした場合、それぞれどんな印象を感じるでしょうか?
A:きちんとしたスーツを着て、キレイに磨かれた靴を履いている。笑顔も好感があり、こちらの話をしっかりと相槌を打って聞いてくれる。
B:着古した感じのよれっとしたスーツを着て、かかとを踏み潰した靴を履いている。何を考えているのかわからない不愛想な表情で、こちらの話を聞いてくれているのかわかりづらい。
ちょっと極端に差を付けていますが、AさんとBさん2人の印象はいかがでしょうか。
もしあなたが大好きな人との結婚式を相談するなら、どちらの人が良いですか?
親が病気で亡くなり、遺産相続のアドバイスを受けるなら、どちらの人に聞きたいですか?
あなたが新規ビジネスを立ち上げる時、どちらの人と一緒にパートナーを組みたいですか?
・・・自分事に置き換えて考えると、シビアな答えが浮かんできたかと思います。
厳しいですが、第一印象だけで人の評価はこんなにも変わってしまうという事なんです。
相手に一番最初に与えた印象で、その人の印象は決まってしまいます。
そして一度決まった印象は、その後なかなか変わる事がありません。
これは心理学では「初頭効果」と呼ばれています。
最初に悪い印象を与えてしまうと、後から拭い去る事は非常に難しくなってしまいます。だから第一印象は非常に重要なのです。
清潔と「清潔感」は別物と捉える
相手に良い印象を与える為には「清潔感」が大事です。
ちなみに清潔なのと「清潔感を感じられる」というのは、別物だと捉えて下さい。
どういう事か?と言うと、
自分では清潔だと思っていても、相手が「清潔だな」と感じない場合が往々にあるという事です。
例えばキレイに洗濯したドレスシャツ(ビジネス用のシャツ)があるとします。
洗濯しているので「清潔」ですよね?
ですが、そのシャツがアイロンを当てずにぐしゃぐしゃのままだったら?
あなたは「清潔だな」と感じますか?
恐らくそうは感じないと思います。
これが清潔と「清潔感」の違いです。
相手に良い印象を与えられる人はこの事を理解しています。
だから、きちんとアイロンを当てたスーツ・シャツを着ますし、靴もキレイに磨いているのです。
相手にマイナス印象を与えてしまったら、プラスに戻すのが難しいと知っていますからね。
相手に「清潔感」を感じてもらう為のチェックリスト
ここからはどうすれば相手に「清潔感」を感じてもらえるのか?
チェックリストにまとめて解説していきます。
自分は足りていないかな?と思い当たる部分があれば、ぜひ改善してみましょう。
その積み重ねが相手に「清潔感」を感じさせる要素となっていきますよ^^
チェックしたいのは、先ほどもご紹介した以下の8項目です。
- いつも整った髪型
- 健康的な肌
- 相手に好印象を与える笑顔
- きれいに磨かれた歯
- 毎日キレイにヒゲを剃っている(or 整えている)
- きちんと手入れされた手・爪
- 余分なシワが目立たないスーツ・シャツ・ネクタイ
- 汚れのついていないピカピカの革靴
ちなみに「清潔感」は女性に好印象を持ってもらう為にも必要です。
ビジネス・恋愛どちらにも好影響ですので、面倒くさがらずにチェックしてみてくださいね。
1.いつも整った髪型
顔の印象を大きく左右するのが髪型です。
基本的にはショートカットでスッキリした髪型が「清潔感」を感じさせます。
整髪料もなるべく使わず、ナチュラルな状態で整っている事が理想です。
髪の毛が5cm以上伸びている場合は、ジェルを使って髪をサイドや後ろに流す髪型にすると「清潔感」が出ます。
もみあげや耳の上付近は、ツーブロックで刈り上げるのがオススメです。
どちらもポイントとしては「おでこ」が見える点です。
人間心理でおでこを見せている人は「信頼していい」と思う働きがあるからです。
2.健康的な肌
肌荒れがあると不健康そうな印象に見えてしまいます。
また皮脂で顔の表面がテカっているのも、清潔そうには見えませんので、適宜拭き取る事が大切です。
日常のお手入れとしては洗顔料で顔を洗う事、乾燥する時期は男性用の化粧水を使う事もオススメです。
きれいにお手入れされた肌は、女性に好感を持たれやすいので、女性と一緒に仕事する機会が多い方は特に意識してください。
3.相手に好印象を与える笑顔
コミュニケーションの基本ですね!
仕事をしていると考え事をして、真剣な表情になってしまうのですが・・・
傍から見るとすごく話しかけにくかったり、威圧感を感じるんですよね^^;
常にとは言いませんが、誰かと目が合った時や鏡を見た時、挨拶する時は笑顔を意識してみましょう。
それだけでも相手に与える印象は良くなりますよ。
4.きれいに磨かれた歯
たばこやコーヒーなどで歯が黄ばんでいたり、歯と歯の間に食べかすが挟まっていると、あまり良い印象は抱きませんよね。
100%完全に防ぐのは難しいかもしれませんが、せめて外で昼食を摂った後の歯磨きはしておきたいものです。
旅行に使える携帯歯磨きセットは、スーパーや東急ハンズなどで300円くらいで販売されています。
オフィスの引き出しか鞄に入れておいて、食後のほんの3分の習慣!
これであなたの笑顔の美しさと、口臭予防の一石二鳥です。
5.毎日キレイにヒゲを剃っている(or 整えている)
ヒゲを生やしていると男らしいワイルドな印象ですが、「清潔感」はなくなってしまいます。
「清潔感」の観点ではキレイに剃るのがオススメです。
※ヒゲを生やしたキャラの方が良い業種の場合は、汚く見えないよう整えましょう。
6.きちんと手入れされた手・爪
意外と目につくのが手と爪です。
肌荒れやシミのない健康そうな肌が理想的です。
爪は細菌が溜まったり、汚れが溜まりやすい箇所ですので、定期的に切る事を心掛けましょう。
週1~10日に1回くらいのペースで手入れしていれば、極端に長くなる事はありませんよ。
7.余分なシワが目立たないスーツ・シャツ・ネクタイ
スーツ・シャツ・ネクタイはシワが入ってしまうと、途端にエレガントさが無くなってしまいます^^;
スーツは1日着用したら2~3日休ませ、着用する前日にアイロンでお手入れしましょう。
シャツも洗濯したらアイロンです。
ネクタイは直接アイロンを当てると生地が変質するので、ハンカチ等の当て布を当てた上からスチームを当ててシワを伸ばしましょう。
8.汚れのついていないピカピカの革靴
革靴も1日履いていると、無数の砂埃が付着していまいます。
それが原因で菌が発生して革が傷んだり、不快な臭いの元になってしまいますのでお手入れが欠かせません。
スーツ同様に1日履いたら、汚れを靴用ブラシで払い落し、シューツリーを入れた状態で2~3日休ませましょう。
靴磨きは休みの日にまとめて行うか、履く前日に行うのが理想的です。
ビジネスで成功する為に「清潔感」を意識しよう
仕事ができる人は「清潔感」を持っている人です。
「清潔感」を感じてもらう為には細やかな気配りが必要となり、少し面倒に感じられたかもしれません。
ただ、細かいところまで目が行き届く人なんだ!という印象も相手に与えられ、これが「仕事ができる人」というイメージにも繋がっていくわけです。
仕事ができる人は1歩も2歩も先を見ていますし、一緒に仕事をしているメンバーにも気を配れる人が多いわけです^^
いきなりすべてを高い水準でこなすのは大変だと思いますので、1つずつ取り組んでみてください。
僕がオススメするのは髪型と手・爪のお手入れ、そしてスーツ・シャツのアイロンです。
習慣になってしまえば、日々淡々とやるだけで「清潔感」を高いレベルでキープできるようになりますよ!
今日もROAD OF STYLEブログをお読み下さり、ありがとうございます^^