
こんにちは!ROAD OF STYLEブログ管理人のYuukiです。今回の記事は、
- 最近お腹が出てきてトラウザーズ(スラックス)のウエストがきつい
- お直し屋でウエストを広げる時の注意点は?
- ウエストをキレイにフィットさせるポイントを知りたい
といったお悩みを持つ方向けの内容です。
トラウザーズのウエストがきつくなってきたら、ウエストを広げるのが一般的な対処法です。
但しそれで見映えがキレイになるか?は別問題。
なぜなら、トラウザーズで重要なのは「ヒップに合わせる事」だからです。
そこで今回の記事では、ピタピタなトラウザーズを事例に、ウエストがきつい時の対処法とフィッティングの見方を紹介します。
この記事を読み終えることで、ウエストがきつい時にお直しするか?サイズアップした方が良いのか?判断しやすくなりますよ^^
目次
トラウザーズのウエストがきつい時の対処法
ウエストはかろうじて締まるものの、見映えも穿き心地も良くはない^^;
そんな時はウエストを広げた方がいいのか?またその際の注意点が何か?を解説しますね。
事例:ウエストがきついトラウザーズの見映え

ウエストがきついトラウザーズを穿くと、写真のように窮屈な見映えになってしまいます。
お洋服のサイズがきつい時は、ヨコ向きの線がたくさん入るんですよね。

フロントに見られる「ノの字」のような線が、明らかにウエストがきつい事を表しています。
他にもクリースが伸びていたり、両脇のポケットも開いてしまいます(汗)

ポケットが開いてしまうのはヒップが窮屈だから。ここまで窮屈だと、
- ヒップが裂ける
- ポケットの端が破れやすい
- 脚の付け根が擦れて生地が破れる(※ほぼ修復不可能)
といったトラブルの原因になってしまいます。
トラウザーズの適正なフィッティング

こちらが適正なフィッティング。極端な型崩れがなく清潔感がありますね。

横から見た状態。ポケットが開かず、脚に沿っています。
サッカーやラグビー、サイクリング等で下半身を鍛えられている方は、ウエストに対してヒップや太腿が大きくなりやすいです。
ポケットが開いてしまうと、一気に窮屈そうに見えてしまうので特に気を配りたいポイントです。

適正なフィッティングのポイントは次の通りです。
- フロントがキレイに伸びている
- ウエストバンド下にヨコ向きの線が入っていない
- プリーツ→クリースが真っ直ぐ繋がっている
- ポケットが開いていない
※尚、股上については股上が深いトラウザーズ(スラックス)は野暮ったい?スタイル良く見える?の記事で解説しています。
ウエストがきついと、これらのポイントを一気に喪失してしまうんですね・・・
見映え・穿き心地共に改善するには、ウエストを広げる必要があります。
対処法:ウエストを広げましょう

トラウザーズには縫い代(ぬいしろ)が余分に残されており、ここを広げる事でウエストを調整可能です。

メジャーで測ると6cmあります。
理論上は6cm広げられますが、強度を残す必要もある為、現実的には5cmが限界といったところです。
但しウエストを広げると、トラウザーズの見た目にもいくつか変化が出る事をお忘れずに。
次の写真3枚でパッとお伝えしますね!

トラウザーズの後ろ中心が左右に広がるので・・・

ベルトループの位置も動きます。

そして後ろ中心の縫い線が左右に広がり、ミシン跡が出ます。
ライトグレーやベージュのような明るい色、コットン生地のトラウザーズはミシン跡が目立ちやすいです。
暗い色や柄のトラウザーズであれば、至近距離で見ない限りほとんどわかりませんよ。
※お直し料金の参考:裾上げ/お直し サービス&料金| 洋服のお直し・リフォームのマジックミシン
・・・という事で、ウエストを広げられる余地がある事がわかりました。
それではウエストを広げた方がいいのか?確認してみましょう。
注意点:ウエストを広げても形がキレイか?

ウエストを3cm広げるとフロントの見映えは改善されそうです。
これで穿き心地も納得できるのであれば、ウエストを広げましょう!

但し写真のトラウザーズはポケットが開いたまま。
つまり、ヒップの寸法が足りていないんですね。

じゃあ「ヒップも広げればいいんじゃないの?」
と思うところですが、実はヒップの縫い代ってほとんど残されていません。
仮に広げられたとしてもせいぜい1~1.5cmが限界。
無論、ヒップの強度が激落ちするのでオススメはできかねます^^;
ヒップが足りない場合はどうすればいいの?
トラウザーズをサイズアップするしかありません。
例えば今が44サイズなら46サイズに・・・既製品で買い替えるか?MTMで作り直すか?
仮にお直しでウエストを広げたとしても、ヒップが窮屈のままだと
- ヒップが裂ける
- ポケットの端が破れやすい
- 脚の付け根が擦れて生地が破れる(※ほぼ修復不可能)
といったトラブルのリスクは回避できません。
コストはかかりますが、キレイにフィットするトラウザーズを穿きたいのならサイズアップしましょう。
まとめ:キレイにフィットするトラウザーズを穿く為に

トラウザーズのフィッティングで重要なのは「ヒップに合わせる事」
それからウエストを自分に合わせて調整する事がポイントです。
既製品でもウエストの調整はできるので、トラウザーズはヒップに合わせて選ぶ事を意識しましょう。
もし購入当初と比べてウエストがきつくなってきたら、ウエストを広げる事で対処できます。
但し、ウエストを広げてもポケットやプリーツが開いたままであれば、サイズアップをオススメします。
ヒップが小さいトラウザーズは、見映えも穿き心地も良くありませんからね(汗)
実は今回の事例は、5年前にMTMスーツを製作したお客様に実際あった変化なんです。
30歳当時と比べてお腹がポッコリ出てきてしまい、ウエストを締めると股が裂けそうという状態に・・・

幸いにも生地が継続販売しているグレー無地だったので、サイズアップして作り直しています。良かった良かった~♪
あ。僕も下腹部ポッコリにならないよう、腹筋ローラー生活始めました!
いくつになってもスーツをカッコよく着こなせる男でありたいですしね(服バカ、笑)
今日もROAD OF STYLEブログをお読みくださり、ありがとうございます^^