
こんにちは!お洋服ブロガーのゆうきです。
ブレザーと言えばキラリと輝くメタルボタンがステキですよね!
ただ、長く愛用しているとボタンのメッキが剥がれたり、色落ちしてショック・・・
「元のキレイな輝きを取り戻したい!けど、どうすればいいの?」と思った事はないでしょうか?
メッキはどうしても剥がれてしまうのですが、実は再メッキしてキレイにできます。
そこで今回は、ブレザーボタンのメッキ剥がれ・色落ちを直す方法を紹介します。
この方法を使うとブレザーボタンのキレイな輝きを取り戻せますよ^^
基礎知識:ブレザーボタンとメッキ加工
メタルボタンは「真鍮」という金属を使っている事が多いです。
これは銅と亜鉛の合金で、
- 金に似た見た目と輝きを持っている
- 金と比べて安価
- 金よりも強度が高い
という特長を持っています。
そして貴金属(金・銀など)と比べて、表面が酸化して変色しやすい特性があります。
その為、表面に金メッキやロジウムメッキ(銀色)をかけるワケです。
メッキは「素材の表面に金属の薄い膜をかぶせる技術」
これを施す事で表面の酸化や変色・キズを防ぎ、美しい見た目をキープできます。
但し、膜の定着は永久ではありません。
使用に伴う皮脂や汗の付着、空気中の成分に反応して徐々に剥がれてしまいます。
メッキ剥がれ・色落ちを直す方法
ブレザーボタンのメッキが剥がれてしまった時、どうすればキレイに直せるのか?
2つの方法をご紹介しますね。
①自分でメッキ加工・補色を行う
メッキ加工に必要な道具・メッキ液が揃ったスターターセットです。
これは「乾電池を電源として筆メッキができる」簡易セットで、ブレザーボタン以外にベルトのバックル等の補修も可能。
お値段が1万円近くするので、それなりに使わないと割高なのが気がかりです^^;
- 難易度:高
- 費用:1万円前後(※初期費用、メッキ液は買い足し必要)
- メリット:メッキ加工を覚えれば、いろんな金属パーツの補修が可能
②メッキ加工業者に依頼する
磨きやメッキ加工の技術・道具がなくてもできますし、仕上がりがキレイです。
リアル店舗だとジュエリー・宝飾品専門のお店は見つかりますが、ブレザーボタンを受け付けてくれるお店は全然ありません。
ですので、ネットで加工店に依頼する方法が現実的と言えます。
例えば「加工ネット」はボタン1個から依頼を受け付けてもらえますよ。
- 難易度:低
- 費用:ボタン1個 約1,200円~
- メリット:仕上がりがキレイ、メッキの種類が豊富(色を選べる)、いぶし加工等もできる
メッキ加工の体験レポート
ここからは加工ネットの利用体験レポートです。
メッキが剥がれたブレザーボタンの再メッキを依頼しました。
BEFORE:ツヤなしゴールド

今回依頼したダンヒルのブレザーボタンです。
メッキのツヤ感がなく、ロゴ部分は擦れて色落ちしています(汗)

元々はこんなキレイなゴールド!高級感があります。
ネイビーはもちろん、キャメルやブラウンのブレザーにも映えますね。
実はお客様の依頼で、色違いのシルバーを探して早8か月・・・
すでに廃盤の為なかなか手に入らず、再メッキでシルバーにする事にしました。

とあるテーラーさん情報だと、ゴールドは商社経由で買えるそうです(※1個2,200円)
AFTER:ツヤありシルバー

ツヤがないゴールドから、新品さながらの美しいシルバーに変わりました!
ロゴや側面は鏡面のように光反射します。側面はスマホがうっすらと映ってますね。

今回かかった費用は税込2,024円(※加工費が税込1,144円、送料880円)。
見積もりでは納期が6日でしたが、
- 10月12日に簡易書留で発送
- 14日に先方に到着
- 15日夕方に出来上がりの連絡
と、思った以上にスピーディーに仕上げてもらえました!

メッキは「素材の表面に金属の薄い膜を被せる技術」
素材自体が欠けていると、その部分をキレイに復元する事は難しいのですが、
メッキ剥がれや色落ちは再メッキすればキレイにできるんです。
加工ネットへの依頼方法
それでは加工ネットへの依頼方法を紹介します。
紹介しているのは「ブレザー用メタルボタン1個の磨き・メッキ加工」の流れです。
※参考:ご依頼方法│加工依頼総合サイト
①加工依頼フォーム(※PC推奨)

加工ネットの「⑨メッキ(+磨き)」の依頼フォームを開きます。
尚、画面がスマホ表示に上手く対応していない為、PC入力をオススメします。
②加工種類を選ぶ

「①加工種類」の中から依頼したい加工を選びます。
メッキの仕上がりをキレイにしたい人は、磨きとメッキのセットがオススメ。
「②サイズ」を入力すると費用や日数が計算されるので、見積もりとして使う事もできます。
③磨きの内容を選ぶ

「③磨きの種類」で該当する素材のものを選びます。
「④磨き加工の品質」で磨きの程度、追加の加工を入れるか選びましょう。
- ブラスト加工:細かいガラス粉を吹き付けて表面をザラザラに。無骨な雰囲気
- いぶし加工:薬品で硫化させ化学反応で黒くする。ヴィンテージ感が出る

磨きの種類や個数、加工の組み合わせで費用や日数が変動します。
ちなみに数量による値引き率は以下の通りです。
- 1~10個:値引きなし
- 11個~:10%
- 21個~:15%
④メッキの内容を選ぶ

「⑤メッキの種類」でメッキの色を選べます。
ゴールド、ピンクゴールド、ロジウム(銀色)、ガンメタリック等を選べます。
色を変えてイメチェンするのにも使えますね。

メッキの種類や個数によって費用や日数が変動します。
「⑥全ての加工をしてから発送するまでの予定日」が発送までの目安です。
これは加工部に製品が到着した日が起算となります。
⑤お支払い方法と発送方法を選ぶ

- お支払い方法:代引き、クレジットカード、振り込み、店頭支払い、PAYPAL
- お渡し方法:店頭で受け取り、配送
送料は地域によって変動しますので、注文前にご確認くださいねm(_ _)m
⑥加工依頼フォームの送信後
他に写真添付や個人情報を入力。注意事項の承諾にチェックを入れたら、加工依頼フォームを送信しましょう。

フォーム送信後に「⑦お客様注文番号」が送られてくるので紙に控えます。
その紙を製品と同梱して加工部に送りましょう。
お疲れ様でした!あとは加工が出来上がって返送されるのを待てばOK!
仕上がりが楽しみですね~^^
ブレザーボタンは再メッキでキレイにできる
ブレザーボタンのメッキが剥がれてしまっても、再メッキでキレイにできます。
そこそこ値は張りますが道具を買って自分で加工する。
もしくはメッキ加工業者さんに依頼すれば、元のキレイな輝きを取り戻せますよ。
最後までお読みくださり、ありがとうございます^^
コメント