
こんにちは!お洋服ブロガーのゆうきです。今回の記事は、
- ランニング中のスマホ、どこに入れる?
- スマホ以外に家の鍵やお金、ペットボトルも携帯したい!
- MYCARBONのランニングポーチの使い心地を知りたい!
というご要望にお応えする内容となっています。
「ランニングする時に貴重品をどう携帯するか?」って悩ましいテーマですよね。
アプリで記録したいし、家の鍵も持っていかないとだし、夏は水分補給もしたい。
そんな悩みを抱えていた時に、ランニングポーチなるものを見つけたので購入レポートを書きました。
今回の記事では、初心者の人にオススメのランニングポーチを紹介しています。
ランニングの際に貴重品を携帯したい人はぜひご笑覧くださいね^^
ランニング中のスマホ、どこに入れる?
キッカケは「ランニングの時スマホどうすればいいの?」という疑問でした。
落下の危険や画面のキズ付き、汗でベタベタになるのはイヤなので、ランニングウェアのポケットは除外。
他に家の鍵も携帯したいし、夏は熱中症対策で水分補給したい。コインケースも携帯できると助かるかも!
という感じで、いろいろ携帯できたらいいなぁと思ったワケです。
MYCARBONのランニングポーチ

今回購入したMYCARBONのランニングポーチです。
Amazonで購入できますよ!
ミニマムコストながら、スマホ・鍵・ペットボトル・コインケース等を収納できる実用的な作り。
シンプルな黒色ですので、色鮮やかなランニングウェアにも取り入れやすいです。
MYCARBONはどんな人にオススメ?
・なるべくコストをかけたくない人
・スマホや貴重品を携帯したい人
・ペットボトルを携帯したい人
・収納を小さくしまいたい人
・ランニング初心者
個人的に良いなと思ったのは、ペットボトル収納を小さくしまえる点です。
他のポーチはペットボトル収納が外に露出したまま(※使わない時もそのまま)
MYCARBONは普通のポーチとしても、2WAYで使える作りがありがたいですね。
①各収納の紹介

それでは各収納について紹介していきますね!
ランニングポーチを選ぶ参考になると幸いです。
A.ペットボトル収納

ポーチ正面のジップを開くと、ペットボトルを固定するホルダーが出てきます。
写真は500mlのペットボトルを収納しています。
飲み口をゴムで固定できるので落下する危険性はありません。
ゴムは両側に付いていますので、左右どちらからでも収納できますよ。
自分が取りやすい向きを選べますし、ポーチを肩掛けする時は上下方向を合わせられますね。
B.メイン収納

写真①②:中は仕切りで分かれています。スマホ、コインケース、補給食等を分類しやすいですよ。
ポーチは小雨程度であれば浸水しない生地ですので、濡らしたくない物はここに入れましょう。
写真③④:鍵やバンソウコウなどの小物収納に最適です。

コインケース以外に「フラグメントケース」もスッキリ収まりますよ。
僕は普段使いとランニング用のお財布として兼用しています^^
C.脇ポケット

脇にマジックテープ付きのポケットがあります。
ここは内側にフックが付いていて鍵の取り付けに使えます。
メイン収納からイヤホンを出せるので、走りながら音楽を聴く事も可能です。
②背面は通気性が良いメッシュ仕様

身体に接着する背面は通気性が良いメッシュ仕様。
熱が逃げやすく、蒸れにくいので、快適な着用感をキープしてくれます。
ベルトは76~125cmまで調整可能。腰に固定 or 肩掛けを使い分けできます。
ランニングウェアの上で滑らないよう、ベルトはキツめに調整するといいですよ。
③ランニングポーチ着用イメージ

腰に固定する場合(※走る時は背中側にポーチをまわすと安定します)
メリット:中身を取り出しやすい、付け心地が軽く感じやすい
デメリット:ペットボトルを収納すると揺れやすくなる
肩掛けの場合
メリット:ポーチの揺れが小さい、イヤホンが耳に近くなる
デメリット:カラダに密着するので暑い、若干息苦しい
補足:走ってる時ポーチは揺れる?
ペットボトルを収納すると揺れやすくなります。
Amazonのレビューでも、1km6分より早いペースだと気になるという書き込みがありました。
僕も500ml満タンのペットボトルを収納して走ってみましたが、上下にコンコン揺れるなぁという体感でした。
なるべく揺れを小さくしたい場合は、
- ウエストベルトを腰にしっかり固定
- 肩掛けに切り替える
- ウェアの素材が滑りやすい?
- ポーチ装着後、ぴょんぴょん跳ねて揺れを確認
固定の仕方やウェアを変えれば改善される場合もあります。
ウエストベルトの締め付けを少しキツイかな?と思うくらいにすれば、改善されやすいです。
ちなみに、実は揺れにくい改良型も販売されているんです!
滑りにくい厚めの綿ベルトに変わっていたり、ベルトを最小50cmまで調整できるよう進化していますよ。
※僕は商品が届いてから気が付きました/(^o^)\オワタ
ランニングポーチがあると便利です
コンパクトなサイズで重たくもないMYCARBONのランニングポーチ。
スマホや貴重品、ペットボトルを携帯できるので、普段のランニングには十分使えますよ。
これからランニングを始める人はぜひ使ってみてくださいね。
走り慣れていない初心者の人は、厚底ランニングシューズがオススメです。
ヒールドロップが高いシューズは前に進みやすいですよ。
最後までお読みくださり、ありがとうございます^^
コメント