ネクタイの柄解説⑥動物柄(アニマル柄) ~ビジネスOKか?~

STYLE MAKING

こんにちは!お洋服ブロガーのゆうきです。今回の記事は、

  • 動物柄(アニマル柄)のネクタイについて知りたい
  • 動物柄ネクタイを合わせるコツってある?
  • 動物柄ネクタイはどこで買えるの?

といった疑問にお答えする内容となっています。

 

ネクタイの柄の中でひと際目立つ動物柄。

個性的なVゾーンを作り出す事ができたり、干支モチーフは縁起が良いとされていて一定の人気を持っています。

ですがその個性の強さゆえ、どう合わせるか?迷う人も多いのではないでしょうか。

 

そこで今回の記事では動物柄の特長やコーデ事例を紹介します。

この記事を読むと、動物柄ネクタイがどんなスタイルに使えるか理解できますよ^^

 

 

動物柄(アニマル柄)ネクタイについて

動物柄は「①ヒョウやシマウマ等の表皮を表現した柄」ですが、

ネクタイに使われる動物柄は「②動物の顔や全体像のモチーフが小さく並んだ柄」が多いです。

これは柄が対称的に配置されているといった共通点も見られる為、カジュアルな小紋柄とも捉える事ができます。

 

モチーフには犬や猫、馬、フラミンゴ等が選ばれますが、中でも種類や数が多いのは「干支の動物」

ちなみに干支はネクタイに限らず、ラペルピンやカフリンクスといった装飾品に使われる事も多いです。

 

今回の記事では「②動物の顔や全体像のモチーフが小さく並んだ柄」に絞って、解説していきますね。

 

動物柄ネクタイは「カジュアル」

動物柄ネクタイはカジュアルな柄です。

ポップな雰囲気を持っており、冠婚葬祭やオフィシャルな場面には不向きです。

※例外的に動物関連のお仕事をされている人は、イメージ作りの為に着用するのは良いでしょう。

 

動物柄ネクタイを使いやすいのは、ビジネスカジュアルやジャケパンスタイル。

ハンティング(狩猟)のようなカントリースポーツと馴染みが深い動物(犬や馬)もいるので、ツイードやコーデュロイ素材と合わせるのも粋ですね。

週末に近付くにつれて、着こなしにリラックス要素を入れるのも良い着こなしとされています。

ですので金曜日にリラックス感の演出として使うのもオススメです。

 

動物柄は結婚式に使っても良い?

カジュアルな柄ですので結婚式での着用は控えるべきです。これは仲が良い友人の結婚式だとしてもです^^;

親しき中にも礼儀あり・・・フォーマルな場に相応しいスタイルを心掛けましょう。

 

結婚式に参加する時のネクタイは、白黒ストライプか白・シルバーグレー無地です。

勤務後に参加する等で夕方18時を過ぎる場合は、黒無地のボウタイ(蝶ネクタイ)でドレスアップするのも良いですね。

 

干支のネクタイは縁起物

干支の動物をモチーフにした装飾品は「身に着けると縁起が良い」とされています。

  • 生まれ年の干支:無病息災、厄除祈念
  • その年の干支を飾る:家内安全、商売繁盛
  • 人に授ける:招福祈願、安寧長寿

といった願いが込められているんですね。

この事からラッキーモチーフ、縁起柄と呼ぶこともあります。

 

干支ネクタイはご進物にも人気

ご進物:目上の人への贈り物。

お世話になった人への新年の贈り物として、干支のネクタイを買う人は多いです。

干支モチーフの物を贈る事は「招福祈願」とされており縁起が良いからですね。

 

僕の実体験では、ゴルフコンペの景品用に購入されたお客様がおられました。

愛用者が上の年代の人に多いのは、こうしたキッカケが関係しているのかも?

毎年干支のネクタイを販売している銀座和光でもお客様の評判が良く、毎年心待ちにされているファンが多いようです。

ゆうき
ゆうき

プレゼントの候補に覚えておくと良いかもです^^

 

動物柄ネクタイを使ったコーデ事例

それでは動物柄ネクタイを使ったコーデ事例を紹介します。

カジュアルな柄ですので、単品ジャケットやブレザーを使ったジャケパンスタイルがオススメです。

スーツに合わせる場合も最後に挙げていますので、参考になさってくださいね。

 

①狩猟犬柄でカントリーな趣きを楽しむ

狩猟犬を思わせる犬種がプリントされたネクタイは、カントリーな趣きを感じさせてくれます。

犬種はアメリカやカナダで使役されているツリーイング・ドッグだと思われます。

 

狩猟犬はニオイで獲物を追跡して捕獲したり、木の上に追い詰める役割を持っています。ハンターとの絆が成せるワザでしょう。

ハンティングもスポーツの一種ですから、スポーツ発祥のブレザーやツイードジャケットと合わせたいですね。

あとコーデュロイスーツにも良いかと。

 

そうなるとドレッシーなチェスターコートではなく、バブアーを羽織りたいところ。

イタリアンカントリーの定番、カセンティーノコートもいいですね!

 

②干支ネクタイは他をシンプルに

柄が対称的に配置されていれば、カジュアルな小紋柄の感覚で使えます。

柄が大きいとVゾーンがごちゃごちゃしやすいので、ジャケット・シャツはシンプルが無難です。

写真のネクタイはニットのようなざっくりとした表情ですので、ジャケット・シャツの生地感を合わせるとまとまりが良くなります。

 

③もし動物柄をスーツに合わせるなら?

スーツに合わせる場合は控えめな柄が良いでしょう。

写真は英国の国犬であるブルドッグがモチーフ。

遠目では幾何学模様に見えるので、こういう雰囲気ならスーツに合わせても問題ないでしょう。

 

補足:どこで買えるの?

主に海外ブランドで取り扱いが見受けられます。

有名どころだとラルフローレンとフェラガモが販売しています(※記事執筆時点、オンラインで確認)

※参考:コーデ事例①ラルフローレン、②バーバリーロンドン、③ダンヒル

 

国内だと銀座田屋が干支ネクタイを製作・販売しています。

種類が豊富にあるので、興味がある人はご覧くださいね。

※参考:ネクタイ/モチーフ/干支ネクタイ | 銀座田屋

 

動物柄ネクタイはビジネスカジュアルに

個性的な印象を強く打ち出せる動物柄ネクタイ。

カジュアルな柄ですので、単品ジャケットやブレザーに合わせていきましょう。

ハンティング(狩猟)のようなカントリースポーツと馴染みが深い動物もいるので、ツイードやコーデュロイと合わせるのも粋ですよ。

今回の記事がスタイル作りのお役に立つと嬉しいです。

 

最後までお読みくださり、ありがとうございます^^

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました