
こんにちは!お洋服ブロガーのゆうきです。今回の記事は、
- フラグメントケースを使った人の感想を聞きたい
- 使った事がないからイメージできない
- 使うにあたって気を付ける点は?
といったお悩みにお答えする内容となっています。
僕は以前ラウンドジップの長財布を使っていましたが、フラグメントケースに買い替えました。
お金もカードもたくさん収納できる財布から、最小限のミニ財布へ。
当初は使いこなせるか不安でしたが、今は「全然生活できるな」と感じています。
今回の記事ではフラグメントケースに変えて「生活の何が変わったのか?」
そして実際に使って感じた使い心地について、体験談を書いていきますね。
この記事がフラグメントケース購入を考えるキッカケになると嬉しいです^^
フラグメントケースを使ってみた感想
先に僕が使用しているフラグメントケースを紹介しますね。

- 素材:牛革
- 収納:ジップポケット、カードポケット5枚分
- 裏面:収納なし
- お札:3つ折り以上で収納可
- その他:ネックストラップ付き
それでは長財布からフラグメントケースに変えて、「生活の何が変わったのか?」をシェアします。
①見た目も中身もスッキリした
財布には必要最低限のものだけ入れるようになりました。
収納量が限られる為、本当に必要なものを明確化しやすいです。
現金も3,000円くらいしか入れないので、おのずと出費も減りましたね。
②大きい鞄を持ち歩く機会が減った
アウターのポケットに入るので、手ぶらで出かけやすくなりました。
サッカー観戦なんかは身軽で行きたいので重宝しています。
スマホサイズなので、サコッシュに入れてもかさばらない点もGOOD。
③現金会計を極力しないようになった
長財布と比べると手間がかかるので、現金会計を極力しないようになりました。
フラグメントケースはお札を崩した時の収納と、レシートをどうするか?が課題。
そもそもフラグメントケースはキャッシュレス・カード決済がメインで、現金は予備的なものと考えたほうがいいです。
レシートはなるべくもらわない、カフェ等ではすぐに破棄。
保管したい時は小さく折って収納するか、お洋服のポケットに入れています。
④慣れたら全然生活できると感じた
慣れてしまえば「フラグメントケースでも全然生活できる」と感じました。
もちろんフラグメントケースに慣れるまでの1か月くらいは、不便に感じる時も何度かありましたよ。
例えば、
- 万札を崩した時
- 銀行でたくさんお金を引き出した時
- 振り込みで使う銀行のカード・通帳を忘れた時
こうした時に買い替えなければ良かったと思いましたが、次の2つの対策を考えてからは気にならなくなりました。
1.万札を崩す必要がある時

お金の出し入れがしやすいサブ財布を持ち歩きます。
お釣りをすぐに収納できるので、今日は必要そうだなって時だけ使っています。
2.銀行で出金&振り込みする時

銀行通帳や払込票を入れたケース(※100均)を持ち歩きます。
買い替え前の長財布を残しておけば、お札や通帳を入れる用として使えますよ。
実際に使って感じた使い心地のQ&A
フラグメントケースを実際に使って感じた使い心地についてのQ&Aです。
もし他に気になる点があればお気軽にコメントくださいね。
①使って感じた改善点や困り事は?
購入前は気にしておらず、使って初めて感じた(気付いた)リアルなレビューです。
1.ジップポケットはL字型が良かった
ジップポケットがL字型のほうが中を見やすく、お金の出し入れもスムーズにできそうだなと感じました。
カードを入れるとジップポケットが若干開きにくくなるからです。

カードが重なると、これが思った以上にジップの開きを制限するんですね。
開閉口は定期入れくらいの幅なので、慣れるまではちょっとストレス。
少額決済はキャッシュレスで済ませたいところ。

参考にカードを入れていない状態も載せておきますね。
ちなみにカードポケットがフラグメントケース両面にあると、ジップポケットがもっと開きにくくなるので要注意。
力いっぱい開けようとすると、最悪カードを割る恐れがあります(汗)
2.トップスにポケットが欲しい
これはフラグメントケースをどこに入れるか?問題です。
- 手ぶらで出かけたい
- 鞄を持ち歩きたくない
- 変形・キズを避けたいからパンツのポケットはイヤ
これら全てを求めるただのワガママですが、当てはまる人もいると思います。
こんな時、トップスがポケットが欲しいなと感じました。
夏場でもポケット付きシャツを羽織るといった工夫が必要です。
②別に必要なかった点は?

ネックストラップは別になくても良かったですね。
首から提げるスタイルを推すファッション誌もありますが、「そんなに良いのかなぁ?」というのが個人的な心境。
当初はおもしろそうだと思ったんですけど、ストラップが地肌に触れて、蒸れたり痒くなったのでしんどいなと。
地肌に優しい素材でストラップを自作すると良いかもしれません。
③急に現金が必要になったら?

コンビニで現金をおろせばOKです♪
フラグメントケースはどんな人向き?
- キャッシュレス・カード決済メイン
- キャッシュレスへ移行を進めている
- 手ぶら・小さい鞄で出かけたい
- ポケット付きのお洋服をよく着る
- メインとサブ財布を使い分ける
- 家に帰ったら小銭を貯金箱に入れる
- 多少の不便を許容できる

長財布から中身をそのまま移そうと考えている人には不向きです。
収納量も違いますし、お札を折り畳む手間がかかってストレスが増えますよ^^;
フラグメントケースはキャッシュレス・カード決済メインの人向けで、現金は予備的なものと考えましょう。
フラグメントケースでも快適
長財布からフラグメントケースに変えた事で、僕は必要なものが明確に&余分なものを減らす事ができました。
その結果、財布の見た目も中身もスッキリして快適に生活できています。
キャッシュレスが使えるところも日々増えているので、今後も問題なく使っていけそうです。
以上がフラグメントケースを使ってみた感想です。
フラグメントケースを使うにあたって参考になると嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございます^^
コメント