
こんにちは!お洋服ブロガーのゆうきです。今回の記事は、
- ビジネスでブレザーを着るのは失礼?
- 季節感はどうやって取り入れる?
- カジュアルに見えないVゾーン例を知りたい
という疑問・ご要望にお応えする内容となっています。
先に結論を申し上げると「ビジネスシーンでブレザーを着るのはOK」です。
ブレザーもジャケパンに使える単品ジャケットの1つであって、ブレザーだから失礼という事はありませんよ。
但しスポーティーなブレザーは不向きですのでお気を付けくださいね。
今回はビジネスシーンで失礼にならないブレザーとコーデ例を紹介します。
ブレザーの購入を迷われている人は、ぜひご笑覧くださいね^^
ビジネスシーンでブレザーは失礼?
ビジネスシーンでブレザーを着るのは問題ありません。
職種や業界によっては、スーツのほうが望ましい事もありますが・・・
ブレザーはスーツにはない強みがありますので、時と場合に応じて使い分けるといいでしょう。
但しブレザーもいろいろと種類があります。
すべてのブレザーがビジネスシーンに使えるワケではないので、次に挙げるブレザーを選ぶようにしてくださいね。
ネイビーブレザーは問題なし

ブレザーは「ネイビー無地の生地で仕立て、金のメタルボタンが付けられている」ものが本格的です。
ブレザーをビジネスシーンでも着たい場合は、このタイプを選ぶようにしましょう。
尚、メタルボタンはシルバーでも大丈夫です。
スポーティーなブレザーはビジネスには不向き
ブレザーはボートスポーツから生まれた歴史がある為、スポーティーな性格も持っています。
それでオリンピックの選手団がユニフォームとして着用したり、ヘンリーロイヤルレガッタ等のスポーツ観戦で着用されるワケですね。
スポーツシーンで着用されるブレザーは鮮やかな真紅やグリーン、大胆なストライプ柄だったりします。
他にも胸ポケットにエンブレムが付いていたり、パイピング(縁取り)が付いています。
こういったブレザーはビジネスには不向きですね。

プライベートで大いに楽しみましょう^^
ブレザーを使ったビジネスコーデ例
ブレザーはジャケパンスタイルでの着用が基本です。
つまり合わせるパンツを自由に選べる → スタイルを柔軟に変化させられます。
これはスーツにはない大きな強みと言えます。
・・・が、闇雲に合わせるとビジネスコーデから脱線してしまいますので(汗)
今回は基本的なビジネスコーデを紹介しますね。
基本は濃いグレーのスラックスを合わせる

ネイビーブレザーと相性が良いのはグレーのスラックス。
特にチャコールグレー(黒に近いグレー)を合わせると、スタイルが引き締まって見えますよ。
ブレザーに合わせるパンツ、初めの1本は濃いグレーのスラックスがオススメです。
明るいグレーは軽快感が出るのでクールビズにオススメですが、幼く見える可能性がある点は要注意。
特に童顔の人は軽薄な印象に見られる恐れもあります(汗)
ブレザーに明るい色のパンツを合わせるのはスポーティーな装いなんです。
代表例がブレザーに白パンツを合わせるスタイル。
真夏は爽快感があってステキですが、基本コーデとしては濃いグレーのスラックスが安定します。
季節に合わせて素材を変えるとGOOD
ブレザースタイルで季節感を出したい時は、素材を変えるようにしましょう。
素材選びに自信がない人はショップ店員やフィッター、パーソナルスタイリストにアドバイスをもらってくださいね。
春夏
- ブレザー:サマーウール、ウールモヘア、リネン(麻)
- トラウザーズ:サマーウール、コットン
秋冬
- ブレザー:フランネル、カシミヤ
- トラウザーズ:サキソニー、フランネル
素材の勉強をしたい人は、メンズ・ウェア素材の基礎知識がオススメ。
テーラリングに関する素材、特にウールはこの本を読むと理解が深まります。

ブログなどの無料情報でチマチマ学ぶより効率的ですよ^^
せやけどブログも読んでください(笑)
余談:ブレザーボタン雑学

ブレザーと言えばキラリと輝くメタルボタン。
オーダーでお好みのボタンを選んだり、自分でボタンを買って付け替えるといった楽しみがあります。
基本は金・シルバーですが、他にも次のような選び方があります。
- 夏用ブレザー(リネンやシルク生地) → 白蝶貝のボタン
- イタリア → 生地と同系色のボタン
ブレザーのビジネスコーデ(Vゾーン例)
最後にブレザーのVゾーン事例を紹介します。
ブレザーはジャケパンスタイルである事から、スーツより柔らかい雰囲気に見える良さがあります。
その反面、Vゾーン次第でカジュアル感が強まりやすい一面もある為、落ち着いたVゾーンを意識するようにしましょう。
①童顔の人は無地で引き締める

童顔の人は明るい色や大柄のネクタイを合わせるより、濃色の無地タイで引き締めるスタイルがオススメです。
メタルボタンの存在感が強いので、これくらいシンプルでも地味見えしませんよ。
クールビズの時はニットタイに変えるのも効果的です。
②補色で若々しい雰囲気に

補色と言うのはお互いを鮮やかに見せる配色の事です。
ネイビーとイエローが正にそうで、ブレザーに金ボタンが相性良いのも補色の関係だからです。
これにならって「ネイビー地に黄色の柄ネクタイ」を合わせると、若々しい雰囲気に見せられますよ。
ネクタイや柄の色で補色が狙えないか?考えてみましょう。
③小紋柄で華やかさを足す

小さなモチーフが並んだ小紋柄ネクタイはブレザーと相性良し。
小紋柄はスーツに合わせると地味に感じるかもしれませんが、ブレザーだと程よい足し算になってくれます。
ブレザーに合うネクタイをまとめた記事もあるので、さらに深掘りしたい人はご笑覧くださいね。
ブレザーを柔軟に使いこなそう
ブレザーはスタイルを柔軟に変化させられる優位点を持っています。
初めは濃いグレーのスラックスを合わせるスタイルから入り、必要に応じて合わせるパンツを増やしていきましょう。
ビジネスシーンでブレザーを着るのは問題ないので、安心してブレザーを選んでくださいね。
最後までお読みくださり、ありがとうございます^^
コメント