
こんにちは!お洋服ブロガーのYuukiです。今回の記事は、
- スーツをオーダーするメリットは何?
- どんな悩み(困り事)を解決できる?
- オーダーする事で自分にもプラスがあるの?
といった疑問にお答えする内容となっています。
「スーツをオーダーした事がないから、どんなメリットがあるのかわからない。
だけど自分にもプラスになるなら選択肢の1つに入れてもいいかも?」
というお気持ちがある人向けに、スーツをオーダーするメリットを書きました。
生地を選べるとかサイズを合わせられるといった「普遍的な特長」ではなく、
- どんな悩み解決に役立つのか?
- あなたにどんなプラスを与えてくれるのか?
という視点で8つのメリットを挙げていますので、ぜひご笑覧くださいね^^
スーツをオーダーするメリットとは?
既製品と比べるとおカネも時間もかかるオーダーですが、それに見合ったメリットがいくつかあります。
人によっては十分なお釣りがくるほどのメリットもあるので、わからないで済ませるのはもったいないかも?
あなたの悩みや希望によってはオーダーが合っている場合もあります。
スーツを買った後で後悔しない為に、スーツをオーダーするメリットを一度確認してみましょう。
悩み解決に役立つ4つのメリット
- 目的や用途に合わせて仕立てられる
- 着心地と見映えが良いスーツができる
- 幅と丈のバランスを妥協しなくていい
- スタイル選びの幅が広い
これらのメリットがどんな悩み解決に役立つのか?それぞれコメントしていきますね。
①目的や用途に合わせて仕立てられる
これによりいろんなショップを回ってスーツを探す手間が省けます。
コロナの接触感染リスクを抑えられますし、時短にもなるので余った時間を有効活用できますね。
他にも色のイメージが違うとか、スリーピースが欲しいのに見つからない!といったストレスも少ないです。
スーツをオーダーする際は「生地や裏地、ボタン等」を自由に選ぶ事ができます。
その為、ビジネス用や結婚式用といった目的に合わせたスーツを仕立てやすいんですね。
目的がハッキリしている人は、オーダーの方がスムーズに決められますよ。
②着心地と見映えが良いスーツができる
これにより実際1日着てみたら思ったより着心地悪かったとか、写真撮ってみたらシワがえぐかった(汗)なんて悲しい事態を回避できます。
カラダに合ったスーツは長時間着ていても疲れにくいからです。
さらに不自然なシワが出ないので立ち姿がキレイに見えますし、脱いだ後のシワ取りもラクですよ!
オーダーは「体型補正」ができる為、あなたの骨格・体型に合わせてスーツを作る事ができます。
だから着心地が軽く感じられたり、不自然なシワが出ないスーツに仕上がるんですね。
③幅と丈のバランスを妥協しなくていい
これによりウエストは合うのに袖や着丈が合わない、といった問題を回避できます。
既製品も若干のサイズ調整はできるのですが、やはり限度があります。
その限度内で対応できれば良いのですが、そうはいかない場合は何かを妥協するしかありません^^;
オーダーはカラダのいろんな箇所を採寸して、全体のバランスを調整する事ができます。
一切妥協する必要もなく、幅と丈(長さ)のバランスが整ったスーツを手に入れる事ができますよ。
④スタイル選びの幅が広い
これにより見せたい印象に合わせたスタイル作りがしやすいです。
先ほどの①と似ていますが、イメージに合うスーツを探す手間が省けますし、なくなるリスク(※)もありません。
※なくなるリスク
せっかく気に入ったスーツを見つけても、流行やデザイナー交代等でガラリと変わる可能性がある。
「去年まではシャープなスタイルだったのに、あれ?今年はゆったりに変わってる(汗)
えぇ~気に入ってたのに・・・じゃあどこで買おうかな?」といった事態を招くリスクのこと。
オーダーはシルエットや全体のバランスを調整できるので、いろいろ試しながら自分のスタイルを作る事ができます。
美容室でこんな髪型にしたい!とオーダーするのに似ていますね。
クラシックをベースにスタイルを確立したい、たくましく見えるスタイルに変えたい等。
見せたい印象を明確に持っている人はオーダーで追求する楽しさがありますよ。
自分にプラスを与えてくれる4つのメリット
- 好みを反映したスーツが仕上がる
- スーツに対する理解が深まる
- 自分がどう見えるのか?理解が深まる
- ステータスが上がる
これらはスーツをオーダーして作る過程や、仕上がったスーツを着る事で得られるメリットです。
⑤好みを反映したスーツが仕上がる
デザインや細かい作りを選ぶ事ができるので、自分の好みを反映したスーツが仕上がります。
自分で選んだという納得感がある為、仕上がったスーツに愛着が湧きやすいですよ。
愛着があるスーツを着ると気分も良くなりますし、言動も自然と前向きに変わっていきます。
「自分に自信を持つ為にオーダーする」という買い方があっても良いのではないでしょうか^^
⑥スーツに対する理解が深まる
1着のスーツを作る過程で生地やデザイン、着心地等のいろんな視点で理解が深まります。
スーツに対する関心が高まり、着こなしマナーの向上や場面に合わせた使い分けが上達しやすいですよ。
既製品選びでも理解は深まりますが、オーダーの方がその範囲が広く、内容も深いです。
⑦自分がどう見えるのか?理解が深まる
採寸を通して自分の体型を知る事で、自分がどう見えるのか?の理解が深まります。
利き手や生活習慣、スポーツ経験等によって、あなたのカラダにはいろんな個性が宿っています。
例えば利き手側が長いとか、胸が反っていて背中にシワが入りやすいとか。
ちなみに僕は右肩と比べると左肩がなで肩(肩位置が低い)です。

既製品はできる事が限られている為、できない事には触れてもらえません。
ですので左右の肩位置の違いであったり、背中側にどんなシワが出ているのか?といった事を知る機会が少ないです。
これは体型補正を熟知していないと見れないので、たとえ数十万円近くするスーツの販売員であってもわからない場合もあります。
体型の個性を知っていると、どんなシルエット・体型補正が良いのか?がわかります。
すると既製品選びにもその視点を活かせる為、体型の欠点をカバーするお洋服を意識して選べるようになりますよ。
ショックを受ける欠点もあるかもしれませんが、それに一生気付かないままというのも酷なものです。
人に印象良く見られる為に自分を知る。これは避けて通れない道の1つです。
⑧ステータスが上がる
先に断っておきますが、社会的なステータスという意味ではありません^^;
仕立てたスーツを着ると「自分に対する自信やセルフイメージ」といったステータスが上がります。
(ドラクエ風に言うと、伝説の剣を装備したら力やカッコよさも上がったみたいな感じ、笑)
ステータスが上がると行動に対する恐怖が小さくなって、何事にもチャレンジしやすくなります。
新しい取り組みをしたり行動量が増えるので、当然ながら「今まで得られなかった成果」を手にする事ができます。
具体的には売上アップや、お客様からの紹介が増えたとか、女性に好感を持ってもらえたとか。
これはあなたのステータスが上がる事で、行動の質・量がレベルアップするから得られる結果なんですね。
経営者さんやトップセールスの営業パーソンが、身だしなみに気を配る理由の1つがステータスでしょう。
少し視点を変えると、自分が抱えているネガティブをどれだけ無くせるか?
相手に好印象を与えられる見た目かな?信頼感を持ってもらえる見た目かな?
というネガティブを、仕立てたスーツを着る事で無くすという考え方です。
人は「ネガティブがあると本来の集中力や意志を発揮できない」
これはどういう事かと言うと、例えば
- 家の鍵ちゃんと閉めたっけ?
- あれ、スマホがない!どこだろう?
- 今のオレ、汗臭くないかな?
- ヤバっ!ヒゲの剃り残しあるやん!
- 目の前の美女にキモイって思われてないかな
こうした心配事が積み重なってくると、100%の集中力を出すのはかなり難しくないですか?
わかっているけど気になっちゃう・・・というのが人の性でしょう。
ステータスを上げるというのは、言い換えるとネガティブを無くすという事。
自分に対するネガティブを無くす(減らす)ことができれば、それだけ自信やセルフイメージが上がるからです。
おカネも時間もかかるオーダーでスーツを買うのは、つまるところステータスを買うという事なんですね。
オーダーならではの良さを上手に活かそう
スーツをオーダーするメリットはたくさんあります。
これには悩み解決に役立つものもあれば、あなたにプラスを与えてくれるものもあるんですね。
生地を選べるとかサイズを合わせられるといった要素は、あくまでも「普遍的な特長」です。
その本質が何なのか?を知って、必要に応じてオーダーを使えばいいか!
そういう風に捉えていただければ幸いです。
最後までお読みくださり、ありがとうございます^^
コメント