結婚式など、スリーピースの着方と印象を良くする4つのアイディア

STYLE MAKING

こんにちは!お洋服ブロガーのゆうきです。今回の記事は、

  • スリーピースの着方をチェックしたい
  • ベルトは見せてもいいの?
  • わかりやすく写真でパッと教えてほしい

といったご要望にお応えする内容となっています。

 

今回の記事は、前半でスリーピースの着方を写真で解説、後半は印象を良くする4つのアイディアを紹介しています。

スリーピースを購入しようか迷っている人、スリーピースの着方を再確認したい人は、ぜひご笑覧くださいね^^

 

 

スリーピースの着方をチェックしよう

スリーピースを自信を持って着こなす為に、基本的な着方や注意点を解説します。

1つ1つ問題ないか?をチェックしてみましょう。

 

①ジャケット・ウエストコート

スリーピースの場合、ジャケットのボタンは留めなくても大丈夫です。

 

ウエストコート(ベスト)はボタンを留めるのですが・・・

通常のジャケットの着方と同様に、一番下のボタンは留めません。

これはアンボタンマナーといって「スーツの一番下のボタンは留めない」のが国際的なマナーです。

シルエットが崩れるから、ボタンは装飾だからという理由です。

 

重要:ウエストコートの裾

裾から「ベルトやシャツ、ネクタイを見せない」ようにしましょう。

これらが見えるのはみっともない着こなしとされ、スリーピースの品位を損ねます。

未完成の着こなしと見なされ、未成熟な印象を持たれてしまいかねません^^;

 

ウエストコートを着る時は、ベルトを巻かない事が重要ポイント。

ブレイシーズ(サスペンダー)で吊るか、ベルトレスで穿く、サイドアジャスターでフィットさせましょう。

 

本来スーツは仕立てるお洋服ですので、ウエストも当然フィットしています。

だからベルトで下がらないようにするという発想はないんですね。

それにベルトを巻くと、横から見た時に下腹部がポッコリ膨らみ、ちょっと残念な立ち姿になってしまいます(汗)

スリーピースを美しく見せるために、先ほど書いた方法を採用してみてくださいね。

 

②シャツ・ネクタイ

シャツ襟はウエストコートの下側におさめましょう。

シャツのカフス(袖口)が1~1.5cm見えるドレスシャツを着る事もポイント。

これでジャケットの輪郭をハッキリさせると、スタイルが引き締まって見えますよ。

 

スリーピースはネクタイ必須のスタイルですので、キレイに結ぶようにしましょう。

ノーネクタイにしたい時はジャケパンスタイルがオススメです。

 

③その他のポイント

スリーピースの場合、ネクタイピンは着けなくてもいいとされています。

ですが個人的にはネクタイピンの着用をオススメしたいです。

と言うのは、ネクタイピンを着けるとVゾーンの立体感を出しやすくなるから。

そのほうがエレガントで良い着こなしとされていますしね^^

 

靴はスタイルを引き締める役割がある為、スーツより暗い色を選びましょう。

スリーピースはドレッシーなスタイルですので、ローファーは控えたほうが無難。

ストレートチップやプレーントゥがオススメです。

 

以上、これらのポイントに気を配ってもらえると幸いです。

自信を持ってスリーピースを着こなしてくださいね。

 

スリーピースの印象を良くする4つのアイディア

スリーピースの着こなしに磨きをかける為、実践的なアイディアを4つ紹介します。

スタイル作りの参考としてご活用くださいね。

 

①クレリックシャツを着る

クレリックシャツは歴史的に見るとドレッシーな性格が強いシャツ。

「昼間の礼装であるモーニングコートに合わせて着用」されていた歴史があります。

その点からネクタイを締めてこそ完成するシャツとされており、実はスリーピースとの相性が良いんです。

 

白襟は光を反射して、お顔映りを明るくする効果があります(レフ板効果)

スリーピースはカラダの大部分をスーツ生地が占める為、このレフ板効果の恩恵も大きくなるんですね!

これにより清潔感がアップ。Vゾーンの立体感も増してエレガントに見えますよ。

 

②トラウザーズはシングル裾に

スリーピースを上品に着こなすなら、トラウザーズはシングル裾をオススメします。

ドレッシーなトラウザーズのスタイルとされており、足元をスッキリ見せてくれるからです。

それに結婚式や華やかなパーティー等、フォーマルな装いを求められる場面ではシングル裾一択ですしね。

 

ダブル裾は雨で裾を濡らさないように折り曲げた点から、屋外での活動向き、スポーティーな裾と考えられます。

(※その点からチェック柄やツイードのスリーピースと相性良いです)

 

ダークなネイビー/グレーのスリーピースはシングル裾に。

もしくはトラウザーズを2本(シングル裾とダブル裾)用意するのも手です。

 

③痩せている人は襟付きウエストコート

上半身をボリュームアップできる為、痩せている人は襟付きウエストコートが有効。

既製品では見つけづらいので、MTM(オーダー)で仕立てるのが現実的でしょう。

 

④結婚式はボウタイでドレスアップ

結婚式にゲストとして参加する際、濃色無地のスリーピースにボウタイ(蝶ネクタイ)を合わせるのも粋です。

ディナージャケット(タキシード)に倣って、18時以降の披露宴/二次会に着用するのが望ましいでしょう。

 

僕は友人の結婚式で祝辞を任された時、ボウタイを結んでいきました。

もちろん手結び式のボウタイです。

これは新婦側の女性ゲストから「カッコいい!」と好評いただけましたよ^^

 

スリーピースを上品に着こなそう

スリーピースの着方を理解できたでしょうか?

特段変わった事はないのですが、しいて注意点を挙げるとすれば、

「ウエストコートの裾からベルトやネクタイを見せない事」がポイントです。

細身&着丈が短いスリーピースを着ると、うっかり見えてしまいがちなのでお気を付けくださいね。

 

最後までお読みくださり、ありがとうございます^^

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました