
こんにちは!お洋服ブロガーのゆうきです。今回の記事は、
- 所作で印象が良くなるの?
- 女性は所作を重視するってホント?
- 所作を磨く利点って何?
といった疑問にお答えする内容となっています。
所作というのは「何かをする時のカラダの動き」
例えばビジネスシーンでの所作だと、名刺交換の動作やお辞儀などがありますね。
これらは人と接する際に重要視される事で、「相手に与える印象を大きく変える要素」でもあります。
あなたは普段から所作を意識できていますか?
接客サービス業をされている人は、普段から意識されているでしょう。
なぜならあなたの所作で、
- 商品や接客サービスが上質か?
- お店の居心地が良いか?
- またあなたから買いたいと感じてもらえるか?
といったお客様の印象が変わってきますからね。
つまり所作を意識する事は、
「あなたが取り扱う商品・サービスの印象にも影響する」という事です。
ですが、これほど重要な要素であるにも関わらず、所作は新人研修でしか指導されない・・・という場合もあります。
いやいや!めっちゃもったいない^^;
そこで今回の記事では、印象が良くなる所作について解説しています。
清潔感があって着こなしも良いのに、たった1つの所作でネガティブな印象を与えてしまった・・・
なんて悲しい事を起こさない為に、今一度ご確認くださいね。
印象が良くなる所作とは?
相手が良い印象を感じる所作は「相手に対する礼儀や思いやりが感じられる所作」
例えば電話のやり取り。
用件を話し終えたらガチャ切り・・・これは言うまでもなくイヤな感じですよね。
相手が通話を切るまで待つ、こちらから切る時は音を立てないように切る、
といった所作には相手を思う気持ちが感じられます。
これで良い印象を感じてもらえるかは相手次第ですが、少なくともイヤな印象を与える事はないでしょう。
所作を磨く必要性

所作は相手に与える印象を大きく変える為、磨いて損はありません。
むしろ良好な人間関係を築いていく上で「必要不可欠」と言えるでしょう。
それに相手が信頼に値する人材か?判断する材料にもなりますよね?
自分本位の営業パーソンか?お客様目線に立てる営業パーソンか?見分ける為に所作を見るという人もいるでしょう。
例えば経営者さんや銀座のママさんとか。
判断材料に使うには自分自身ができていないといけません。
つまり所作はあなた自身のプレゼンツールでもあり、相手を見極める診断ツールにもなる要素なんです。
所作を磨く利点
- 相手に良い印象を与えられる
- ネガティブな印象を与えない
- 誤解が生まれにくくなる
- 商品やサービスの印象が良くなる
- 居心地が良い人だと感じてもらえる
- 自信・余裕を感じてもらえる
- 女性に好感を持ってもらいやすい
- ステータスが高い印象を与えられる
以下「ニュースサイトしらべぇ」からの引用です。

しらべぇ編集部が、全国10~60代の男女1,733名を対象に調査したところ、「所作が美しい人に惹かれる」と回答した人は、全体の62.3%であった。
なお、男性54.9%、女性68.8%と、女性のほうが所作を重要視している人が多いことが判明した。
※引用元:立ち居振る舞いが大事? 女性は男性よりも美しい所作に惹かれる傾向も…

もっとも割合が高かったのは、男女ともに60代で女性74.3%、男性73.1%であった。女性は10代(71.3%)20代(72.2%)と若年層の割合も高く、世代間で大きな差はない。
対して男性は、10代(48.3%)20代(34.8%)と若年層の割合が低く、年代があがるにつれて割合が高くなっていくのが特徴的だ。
※引用元:立ち居振る舞いが大事? 女性は男性よりも美しい所作に惹かれる傾向も…
残念ながら若年男性は所作を疎かにしています^^;
これは見方を変えれば、所作の必要性に早く気付いた人が有利になるという事。
30代男性でさえ51.1%ですし、その人達が美しい所作ができているか?は別問題ですしね。
だから美しい所作を身に付けた人は、そうじゃない人と大きく差を付けられます。
清潔感も着こなしも点数が高い人はいますが、さらに所作の点数も高いという人はごく稀でしょう。
もしあなたがそんな人になれれば、ライバルが一気に少なくなり、競争から抜け出す可能性も上がります。
美女の恋愛対象にエントリーするのもイージーになるでしょう。
男性が美しい所作を身に付ける為に
美しい所作を身に付ける為のファーストステップを解説します。
日常的にすぐできる事から始め、ステータスをどんどん高めていきましょう。
まずどこから意識すればいい?

美しい所作の基本となるのは「美しい姿勢」です。
背筋がスーっと伸びていて、自信が感じられる「立ち姿」をしている事。
次に改善したいのは「話し方」と「食事作法」
姿勢が改善されると声の通りも良くなり、話し方改善と相乗効果を出しやすいです。
落ち着きのあるテンポ、無意味なジェスチャーを交えない、アイコンタクトの使い方などの所作も重要ですね。

食事作法が悪い人は、女性に「生理的に無理」という地獄のゾーンに入れられてしまいます。
これは芸能人のような清潔感があって、良い着こなしができていても一発アウトなので、甘く見ないでくださいね^^;
立ち姿、話し方、食事作法。
まずはこれらを意識していきましょう。
次に改善に役立つ方法を3つ挙げますので、参考になさってくださいね。
①普段の所作をチェックする
動画で所作を記録してみましょう。
客観的な目線でチェックするほうが効果的なので、友人やパートナーに撮影してもらうと良し。
人に見せたくない人はスマホ三脚を使うのも手です。
②所作が美しい人の真似をする
所作が美しい人を観察して、良い印象を感じる所作を真似してみましょう。
以下の職種の人が良いお手本になりますよ。
例:和装をされている人、ホテルマン、CA、警察官、ヨガインストラクター、高級ブランドの販売員、高級レストランのスタッフなど

映画のカッコいい人物を参考にするのも良いでしょう。
例えば、映画トロイでブラッド・ピットさんが演じた最強の戦士「アキレス」
所作から圧倒的強者感が感じられ、喋らずに相手を威圧しています。
こういうところを観察して、自分に活かせないか?を考えるのも訓練になります。
あ。めんどくせぇなって思いましたか?^^;
確かに手間がかかると思いますよ(苦笑)
だからやらない人が多いし、さっきのアンケートみたいに疎かにしている人が多いんですよ。だからやった人だけ勝てるんですよね。
③本や講座で学ぶ
食事作法・テーブルマナーの本を読むのもオススメです。
1冊読むだけで知らなかった作法や、勘違いしていたマナーの確認に役立ちますよ!
ちなみにテーブルマナーをレクチャーしてくれる講座もありますが・・・
例えば料理代+レクチャー代で33,000円といった投資となります。
(大企業の社長をフレンチで接待・・・といった必要性がある人は有益でしょう)
美しい所作を身に付けよう
相手が良い印象を感じる所作は「相手に対する礼儀や思いやりが感じられる所作」
これができている人は、そうじゃない人と印象面で大きく差を付ける事が可能です。
清潔感も着こなしも点数が高い人はいますが、所作の点数も高いという人はごく稀ですからね。
美しい所作の基本となるのは「美しい姿勢」です。
背筋がスーっと伸びていて、自信が感じられる「立ち姿」をしている事。
PC作業やデスクワークが長いと猫背になっていたり、運動不足でお腹ポッコリになっている場合があります。
これは痩せている人でも十分にあり得るので、自分は本当に大丈夫か?一度チェックされる事をオススメします。
所作の必要性に早く気付いた人が有利です。
日常的にすぐできる事から始め、ステータスをどんどん高めていきましょう。
最後までお読みくださり、ありがとうございます^^
コメント