男性が老ける3つの要素。外見の前に精神的老化に気を付けよう

QOL向上

こんにちは!お洋服ブロガーのゆうきです。今回の記事は、

  • 男性が老ける原因って何?
  • 老けるのは外見よりも心が先なの?
  • 老化を防ぐ為にどんな事を意識すればいい?

といった疑問にお答えする内容となっています。

 

最近「老けるのは見た目よりもココロが先」という言葉を見かけました。

確かに心が消耗して老け込んでしまうと、それが外見にも出てくるよなぁと。

男性は30・40代から一気に老けると言われていますし、歳を重ねるごとに気を付けないとって思いました^^;

 

そこで今回は男性が老ける3つの要素と、老化を防ぐ為の対策を6つ書きました。

いくつになっても若々しくて、ステキな男であり続けたいとお考えの人は、ぜひご笑覧くださいね。

 

 

男性が老ける3つの要素

老けるとは「実年齢よりも年をとったように見える事」を指します。

「なんか表情に覇気がないし、猫背で貧相・・・あの人、34歳の割には老けて見えるよなぁ」

といった感じで外見の老化を意味して使う事があります。

 

男性は30代後半~40代に老ける傾向が顕著に見られ、女性よりも早く老けやすい。

男性が老ける要素は主に3つあると言われています。

  1. 生理的な老化
  2. 外見の老化
  3. 精神的な老化

それでは1つずつ解説していきますね。

 

①生理的な老化

いわゆる加齢に伴う老化。これは誰にでも起きる自然な老化です。

筋肉が減ったり骨が弱くなるといったカラダの変化、内臓・生理機能の低下などが起きます。

筋力が落ちるとバランス維持が難しくなり、背中が曲がって老けて見えます。

内臓機能が低下すると、例えば息切れしやすくなって活動量が落ちてしまいますね。

 

②外見の老化

お肌、髪の毛、体臭、姿勢、所作、身だしなみなどを含みます。

これは生理的な老化と違って「本人の意識と習慣で改善しやすい」要素です。

女性と比べると男性は顔が老けやすいので、後述するスキンケアや紫外線対策が重要になってきます。

 

③精神的な老化

精神的に若い/老けてるというのは、例えるなら次のようなイメージです。

  • 若い:子供のような素直さ、前向き、意欲的、柔軟性がある、感情表現が豊か
  • 老けてる:ガンコ、変化を嫌う、無関心、無気力、新しい事に消極的、感情表現が乏しい

 

精神的な老化は「人生に対して心が諦めモード」に入っていくような感じ。

例えば「俺はもう若くないし、今更がんばったって人生は何も変わらない」

みたいなネガティブな感情に支配されてしまい、自分に無頓着になってしまう。

すると外見にも気を配らなくなってしまい、一気に老けるワケです^^;

 

「老けるのは見た目よりもココロが先」というのは、こういう事を意味するのではないでしょうか。

 

老化を防ぐ対策

男性が老ける3つの要素の中で、生理的な老化を抑える事は難しいでしょう。

ですが外見と精神面は努力次第で良くする事が可能です。

ここではそれぞれの対策を3つずつ紹介します。

参考リンクも貼っていますので、気になったテーマから取り組んでみてくださいね。

 

外見の対策

清潔感(整えられた印象)をキープする事が重要です。

また地味で老けた印象を与えない姿勢・服装を意識する事も効果的ですよ。

 

①スキンケア・紫外線対策

男性が30代後半~40代に老ける傾向が顕著に見られるのは、次の2つが主な原因。

  1. 男性のお肌の水分量は女性の半分以下
  2. 成人までに浴びた紫外線ダメージ

 

1.お肌が水分不足 → 乾燥肌、たるみ、かさつきの原因

 そこで乾燥防止の為に皮脂を分泌 → 脂っぽい肌、ニキビ、炎症、黒ずみの原因

2.成人までの紫外線ダメージが出てくるのが30代後半~40代 → シミ、シワ、たるみの原因

 

これらを回避する為に、スキンケア(保湿)と紫外線対策(日焼け止め)が大切です。

 

②良い姿勢をキープする

運動不足だったりPC作業が長いと、湾曲した姿勢になりやすいです。

骨盤が前傾 → お腹ポッコリ → 腰が強く反る → 背中が猫背になる → 頭が前に傾く

という風に連動し、横から見たらS字状に湾曲した姿勢になってしまいます(汗)

条件を満たせば痩せている人でも、20代前半の人でも起こりうるので要注意です。

 

鏡で立ち姿をチェックしたり、定期的な運動で筋力をキープするようにしましょう。

僕は以前は姿勢が悪かったのですが、ランニング習慣化&普段の所作を見直す事で改善できています。

 

③身だしなみに気を配る

顔や身長は変えられませんが、体型や髪型、服装は努力次第で変えられます。

変化とともに、段々と興味が湧いてきて楽しくなってきますよ。

年だからと気負わずに髪型を変えてみたり、明るい色のお洋服を着てみましょう。

 

精神面の対策

男性が老ける3つの要素で解説した通り、精神的な老化が進むと心が諦めモードになってしまいます。

その為、外見の対策より優先順位を上げて取り組む事をオススメします。

心が変われば身体も変わっていきます。ご自分を信じてくださいね^^

 

①新しいチャレンジをする

加齢によって脳は萎縮するのですが、いちばん早く萎縮するのは「前頭葉」です。

前頭葉は感情や意欲、創造性などを司る部分。

つまり精神的な老化にダイレクトに影響する部分なのです。

 

前頭葉を刺激するには、いつもと違う刺激や人との関わりが有効です。

今までやった事がない事をする、新しいお洋服を着る、普段30分かかる作業を20分でやるといったチャレンジをしてみましょう。

他にもたくさん笑ったり、恋愛でドキドキするのも良い刺激になります。

 

②心のネガティブを減らす

心配事や悩みがあると前向きな気持ちになるのは難しいかもしれません。

その場合は心の不安を取り除く努力をしていきましょう。

これは現実的に原因と対策を考え、解決に向けて行動を積み重ねる事が大切です。

 

次の記事では失敗体験の棚卸をして、自己成長するための方法を解説しています。

抽象思考トレーニングにもなるのでボケ防止にもオススメです。

 

③セロトニンの分泌を促す

セロトニンは不安を解消し、ポジティブな気分をもたらしてくれるホルモン。

ドーパミンとノルアドレナリンを適度にコントロールする役割もある為、感情の安定化にも効果的です。

ランニングのようなリズム運動をしたり、朝日を浴びると分泌が促進されますよ。

 

老けるのは外見よりも心が先。自分を信じよう

男性が老ける要素は主に3つあります。

  1. 生理的な老化
  2. 外見の老化
  3. 精神的な老化

生理的な老化は前向きに受け入れ、外見と精神面の対策を実践しましょう。

 

今回ご紹介した対策は単発では効果がうすく、習慣にしてこそ真価を発揮します。

ご自身でもこういう事やったら効果あるかな?と新しいチャレンジをしながら、身に付けてもらえると幸いです。

 

最後までお読みくださり、ありがとうございます^^

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました