
こんにちは!お洋服ブロガーのゆうきです。今回の記事は、
- 顔の清潔感を高めたい
- ヒゲを伸ばすのはダメなのか?
- ヒゲがダメと押し付ける一般論は聞き飽きた
というご要望・疑問を感じている人向けの内容です。
顔の清潔感を高めるうえで男性を悩ませるテーマがヒゲでしょう。
清潔な印象に見せたいのであれば、当然ながらヒゲがないほうが良いです。
その一方でヒゲを伸ばす事で得られるメリットがある為、
あなたの理想のスタイルによっては、ヒゲを伸ばすほうが良い場合もあるでしょう。
「似合っていればヒゲは良いと思う」という意見もありますしね。
はたしてヒゲを伸ばすのはダメなのでしょうか?
そこで今回はスタイル作りの観点から、ヒゲと清潔感について書きました。
ヒゲがダメと押し付ける一般論を鵜呑みにせず、ヒゲについて自分なりに考えてみましょう^^
ヒゲと清潔感とスタイル作り
ヒゲがない場合とある場合では、それぞれ得られる清潔感や印象が変わってきます。
極端な話、ヒゲの選択は「清潔感を重視するか?男性的な魅力を重視するか?」
これはあなたのキャラや個性、なりたい姿によってベストが変わる選択です。
ヒゲがないほうが清潔感は高い

顔の清潔感を高めたいのであれば、ヒゲがないほうが良いに決まっています。
特に恋愛では無視できない要素でしょう。
男性専門脱毛クリニックの調査によると、女性の7~8割は「男性のヒゲはないほうが良い」という回答結果が出ています。
「ヒゲがないほうが清潔感があって良いから」という意見が多いんですね。
スタイル作りの観点ではお顔が明るく見える為、キレイめな服装や鮮やかな色と相性が良くなります。
誠実な人柄や若々しさを印象付けたい人は、ヒゲがないほうが良いでしょう。
ヒゲを伸ばすのも1つのスタイル

ヒゲなしと比べると清潔感は劣りますが、かわりに男性的な魅力が得られます。
例えば男らしさ、色気、ワイルドさ、頼りがい、安心感、貫禄など。
これは生物学的に言うと「オスとしての強さ・存在感を高められる」という事です。
したがって男性同士のコミュニケーションや、ビジネス・スポーツシーンでは武器になる事が多いです。
同じ30歳でヒゲなし・ヒゲありの男性がいるとします。
パッと見の印象では、ヒゲありの男性のほうが「強そうとか経験豊富そうといった印象」を持たれやすいでしょう。
もちろんヒゲを手入れしている&似合っている必要がありますが、
ヒゲを伸ばしているから印象面でマイナスというワケではないんですね。
スタイル作りの観点では頼りがいや貫禄が感じられる為、
人を指揮する立場の人は、ヒゲを伸ばすのも有効な選択肢ではないでしょうか?

僕の友達に「山田孝之さんみたいな男らしいヒゲが好き」という女性(20代)がいます。
レアケースですが、男性的な魅力が刺さる女性もいるワケです。
参考:女性が男性にしてほしいフェイスケア
メンズ脱毛の総合情報サイト「ツルオ」が実施したアンケート調査の結果です。
※参考:85%の女性が「ヒゲがない方が良い」女性240人に聞いた 男性フェイスケアへの印象【ヒゲ脱毛意識調査】
Q.男性の顔周りの身だしなみで「これはしっかりやってほしい!」と思うのはどれですか?

Q.印象が悪いと感じるヒゲはどれですか?

ヒゲも手入れしてほしいという意見が55.0%で、整えられているヒゲを印象悪いと感じる人は13.8%です。
(ヒゲそのものがイヤという意見もあるものの)整えられているヒゲなら気にならない人もいるんですね。
それでもヒゲなしが良いという意見が多数派なのは、紛れもない事実でしょう。
そのうえで「あなたはどうなりたいですか?」
極端な話、ヒゲの選択は「清潔感を重視するか?男性的な魅力を重視するか?」
これはあなたのキャラや個性、なりたい姿によってベストが変わる選択です。
ヒゲを伸ばしたい場合
無精ヒゲや青ヒゲは印象が悪い為、ヒゲの形や長さを整える必要があります。
ここからはヒゲを伸ばして男性的な魅力を高めたい場合のポイントです。
①どんな人・スタイルに合う?

ヒゲは色白・童顔の人は似合いにくく、色黒・大人っぽい人が似合いやすいです。
肌色が明るいと青ヒゲが目立ちやすい為、ヒゲを伸ばしたい人は肌色を濃くする努力をしましょう。
ヒゲが似合うスタイル例も挙げておきます。
- クラシックなスーツスタイル
- 雑誌LEONのようなイタリア系
- ライダースのようなハード路線
- 無骨なミリタリー・ワーク系
- 黒やグレー中心のモノトーン系
大人の男性が着る仕立ての良いスーツ・ジャケット、男らしい雰囲気のお洋服が似合いやすいです。
②ヒゲを整える習慣が必須
きちんと手入れされているヒゲはネガティブな印象を与えにくいです。
伸ばす部位と長さを考え、こまめにヒゲの手入れをしましょう。
スタイリスト大山旬さんの動画など、You Tubeでいろんな情報を得られますよ。

そういえば「眉毛みたいにキッチリ整えられたヒゲはイヤ!」と友達が言ってました。
「整えてるけどナチュラル感があるのが良い」そうですよ^^;
③ヒゲが似合うキャラ作りをしよう
ヒゲが似合う男になる努力をしましょう。例えば、
- 日焼けする
- ヒゲが似合う髪型に変える
- 筋トレしてカラダを鍛える
- 男らしい言動・振る舞いをする
- 強いアイコンタクトを心掛ける
- 太くて力強い声
- ゆったりと余裕を感じさせる話し方
逆にヒゲが似合わない人の特徴は次の通り。これらを無くす努力も大切ですね。
- 色白・童顔
- 中性的な雰囲気
- カラダが細い
- スキニー等、細身の服装
- 優しい性格(いわゆる草食系)
- 甲高い声で早口
- 弱いアイコンタクト(すぐ目を逸らす等)
↓こちらの記事を参考に。
ヒゲを伸ばしたくない場合
ヒゲを伸ばしたくない人は「青ヒゲをとにかく目立たせない事」が最重要課題。
ヒゲを剃っても青ヒゲが目立ったり、その面積が広いようでは清潔感が得られないからです。
ちなみに青ヒゲが目立つ原因は、肌の下に残った毛根が透けて見えるから。
青ヒゲが目立たないよう日焼けしたり、シェービング後にBBクリーム(※)を塗るようにしましょう。
抵抗がない人はメンズメイクでカバーするのも有効です。
※BBクリーム:ブレミッシュ・バームクリーム
一時的にダメージを受けた肌の傷跡や、トラブルを隠す為の保湿クリームです。
男性用は「青ヒゲ・クマ・ニキビなどを隠せる」商品が多く販売されていますよ!
色白で青ヒゲが目立ちやすい人、肌荒れしやすい人はぜひ使ってみてください。

もし今現在も今後もヒゲを伸ばす考えがない人は、脱毛を検討してみては?
脱毛で青ヒゲの面積を減らしたり、剃り負けのリスクを下げる事ができますよ^^
僕は色白・童顔でヒゲが似合わないので、今現在ヒゲ脱毛で減らしています。
スタイルに合わせてヒゲと付き合おう
ヒゲがない場合とある場合では、それぞれ得られる清潔感や印象が変わってきます。
顔の清潔感を高めたいのであればヒゲなし。
男らしさ、色気、頼りがいなど、男性的な魅力を高めたい人はヒゲを上手に整えましょう。
今回の記事があなたのスタイル作りのお役に立つと嬉しいです。
最後までお読みくださり、ありがとうございます^^
コメント