
こんにちは!お洋服ブロガーのYuukiです。今回の記事は、
- 秋もラガーシャツを着たい
- アイビーリーガーの着方とは?
- シャツオンシャツのコツは何?
といったご要望・疑問にお答えする内容となっています。
アイビー好きの定番トップスの1つ「ラガーシャツ」
鮮やかなラグビーストライプ(太幅の2色ボーダー)が特長的な反面、
コーディネートが単調になると悩んでいませんか?
そんなどう着るか?問題を解決するヒントとして、今回はシャツオンシャツを紹介します。
涼しくなってくる秋にピッタリの着こなしですので、ぜひ知識として覚えてもらえると幸いです^^
シャツオンシャツについて
これは「シャツの上にシャツを重ね着する」という着こなしです。
アイビーリーグの大学生たちは、ポロシャツの上にボタンダウンシャツを着たり、
ボタンダウンシャツの上にラガーシャツを着たりしていたんですね。
アイビースタイルには、こういった定番的な着こなしがいくつもあります。
ラガーシャツにとっては「シャツオンシャツ」がその内の1つというワケです。
シャツオンシャツの事例

出典:ivy league collection in 2020
スポーティーな雰囲気の中に、ほんのり品の良さが感じられる着こなしです。
ラガーシャツの前立てを全開にしたり、袖をまくって着崩すところもポイント。
ボトムスはチノパンやデニムでOKです。
シャツ同士の重ね着ですので、ニットやスウェットシャツほど暖かくはありません。
したがって初秋~紅葉が始まるくらいまでの、ほんのり涼しい秋の着こなしです。
タイミング的にはこれからと言えるでしょう。
※ここまで書いてアレですが、シャツオンシャツは通向けである点は否めません。
ちょっと気恥ずかしいかな?と思われた人は、ブレザーに合わせる着こなしをオススメします。
ラガーシャツに白襟が付いているナゾにも関係していますよ^^
シャツオンシャツを実践するコツ
ここからはラガーシャツをシャツオンシャツで着るためのコツを紹介します。
具体的には、
- ブルー系のシャツを着る
- 薄手の生地 or サイズにゆとりがあるモノを選ぶ
- 小物で味付けする
それでは1つずつ見ていきましょう。
①ブルー系のシャツを着る
ラガーシャツには白襟が付いている為、下に着るシャツは白以外が無難でしょう。
バランスよく見せやすい色はブルー系です。
理由は大きく2つあって、1つめは日本人の肌色と相性が良いから。
2つめはラガーシャツに使われている色のうち、暗い色の同系色になりやすいからです。
もう一度、さきほどの写真を見てみましょう。

出典:ivy league collection in 2020
ラガーシャツの配色は「黄色とネイビー」
これに似た組み合わせで、赤色とネイビー、緑色とネイビー、オレンジ色とネイビーなどがあります。
ラガーシャツが派手に見えるのは、明るい色と暗い色のメリハリが強すぎるから。
このメリハリを和らげるには、暗い色の同系色を増やすのが効果的です。
暗い色はネイビーが多い。だからブルー系のシャツがオススメというワケです。
(※この後の事例もすべてブルー系のシャツを着ています)
②薄手の生地 or サイズにゆとりがあるモノを選ぶ
ラガーシャツは激しい衝突からカラダを守る為、厚手の生地が使われやすいです。
但しそれではシャツオンシャツには不向き^^;
ニットみたいな伸縮性がないので、着心地がめちゃくちゃ悪くなってしまいます(汗)

出典:アメリカントラッドが似合う秋冬、今年はいかに“ほぐす”かが鍵!
重ね着しても動きやすいのは、Tシャツのような薄手のラガーシャツ。
もしくは、アームホールや胸囲にゆとりがあるモノを選ぶようにしましょう。
(※補足:シャツは長袖、ラガーシャツは半袖という変化球もアリです。
長袖はまくっておきましょう。そのほうが見た目のバランスがキレイですよ)
③小物で味付けする

さいごに、小物で味付けしてみましょう。
知性ある大人のカジュアルに見せるか、スポーティーで活動的に見せるか。
あなたのキャラやお好みでどうぞです。

付け足す小物例
- 知性を足す:アイウェア、クレストタイ、ニットタイ、カレッジリング
- 活発さを足す:キャップ、バケットハット、スポーツウォッチ、編み込みベルト
いろいろ合わせて自分のスタイルを作ってみましょう^^
シャツオンシャツでアイビーリーガーが如く
ボタンダウンシャツにラガーシャツの重ね着は、アイビーリーガー定番の着こなし。
ラガーシャツの下にブルー系のシャツを着る事で、品の良さがプラスされますよ。
ラガーシャツは薄手の生地か、サイズにゆとりがあるモノがオススメです。
着こなしに変化をつけたい時は、ぜひシャツオンシャツをお試しくださいね。
P.S.白襟が汚れた時はザウトマンがオススメです。
黄ばみの原因となる皮脂汚れが水にまじりやすくなり、カンタンに洗い流せますよ。
最後までお読みくださり、ありがとうございます^^
コメント