
こんにちは!お洋服ブロガーのゆうきです。
いつもブログを見てくださり、ありがとうございます。
今回は「カッコよくなる為にダサいを知る」というテーマで、素の魅力を磨くヒントを書きました。
カッコよくなる為にダサいを知るって、遠回りに感じるかもですが、
これはいわゆる「ネガティブを減らすアプローチ」です。
人から賞賛される言動ができていても、目に余るネガティブを抱えていると魅力は半減します。
例えば女性をエスコートできていても、清潔感がない見た目だったらカッコいい男とは思われにくいでしょう。
この視点は恋愛に限らず、友人関係やビジネスにも通じてくるものです。
人付き合いの場面において、こういう考え方や言動をするとダサい人だと思われる要素ってあるじゃないですか?(例:言い訳ばかりする)
今回はその点を振り返り、あなたにとっての「ダサい」を考えるキッカケにしてもらえると幸いです^^
カッコよくなる為に「ダサい」を知る
まず初めにダサいの意味を再確認しておきましょう。
ダサい:カッコ悪い、野暮ったい、洗練されていないという意味の俗語
他にも古臭い、時代遅れ、田舎っぽいといったニュアンスもあるようです。
当記事では「ダサい=カッコ悪い」という意味で使いますね。
カッコいい/ダサいの判断基準は、自分も他人も共通しているものもあれば、人によって判断が分かれるものもあります。
自分も他人も共通している判断基準は、ようするに一般常識ですね。
例えば食事作法が汚い人はどう見てもダサいですよね?^^;
だからダサいって思われないように気を付けているハズですし、自分の子供にも教えるハズです。
良好な人間関係を築くうえで必要不可欠な基準と言えるでしょう。
次に人によって判断が分かれる基準ですが、これはその人の価値観が反映されたものです。
汗かいて泥臭く頑張るのがカッコいいと思う人もいれば、ダサいと思う人もいます。
結果を出す時はスマートに。努力している姿は誰にも見せないのがカッコいい/ダサいと思う人もいます。
自分がどう思うか?どう考えているか?が基準となります。
つまり自分の信念・現実ですね。
これが明確にある人は「自分の生き方を持っている」と僕は考えていますし、カッコいいと思います。
カッコいいと感じさせるもの → 魅力という事です。
一般常識はあくまでも魅力の土台。その上に自分の生き方を持つ事で、あなた自身の魅力が磨かれていくワケです。
自分にとって何がダサいか?
さて、あなたにとってのダサい事は何でしょうか?
ダサい生き方、ダサい考え方でもいいです。
それを明確にして「今すぐ捨てる!」と心に決めましょう。
多くの人は成功者やインフルエンサーのカッコいいところを真似しようとしますが、
それよりも自分のネガティブを捨てるほうが効果的ですよ?
だって捨てないとダサいままだから。
それにカッコいいところを真似しようとしても「あの人と自分は違うから」と、カンタンに言い訳できてしまいます(汗)
これって、成功者の本やセミナーで学んでるのに全然変われない人の思考パターン。
僕も勢いでいろいろ学んできましたけど、結局ほとんど身に付いていません^^;
どうしてだろ?って振り返った時に、夢だけ見て現実(ダサいところ)から目を背けているだけだと気付きました。
カッコよくなりたい!と思う気持ちはステキです。
せっかくその気持ちを持っているのに、空回りして絶望し、諦めてほしくないと僕は思っているんです。
それではもう一度お尋ねしますね。
「あなたにとってダサい事、ダサい生き方、ダサい考え方は何でしょうか?」
参考に、僕がダサいと考えている事を3つシェアしますね。
- 人も自分も下げる
- よく考えずに諦める
- 相手の反応で自分の言動を変える
それぞれカンタンに解説します。
①人も自分も下げる
自分が気に食わないといった衝動で、人を下げる言動をするのはダサいと考えています。
そして自分を必要以上に卑下するのもダサいと考えています。
どちらも自分の感情を一時的に守るための行為であって、人生レベルでは他人にも自分にもプラスがありません。
②よく考えずに諦める
うまくいく方法や改善すべき問題点を探す努力をせず、カンタンに諦めてしまうのはダサいと考えています。
気がゆるむと易きに流れがちなので、日頃から自分を律するように心がけています。
一歩踏み出せば見える景色が変わります。それからどうするか?を考えても遅くはないんです。
③相手の反応で自分の言動を変える
僕は人付き合いがあまり好きではないんですがΣ(^∀^;)
原因を考えた時に、相手の反応によって自分の言動を変えるからだと気付きました。
これはコミュニケーションがニガテな人にとっては、なかなかの難題ですけど(汗)
「変わろうとする努力をせず、自分がガマンすればいっかと妥協する」のはダサいと考えるようになりました。
自分の言動を変えてしまうのは、確固たる信念を持っていないから。
自分への戒めを込めて書くと、ただ流されて生きているだけなのかもしれません。
すぐ変わる事は難しいけれど、小さく変わっていく事はできるハズ。
「今日の言動でコレは辞めたいな」と感じた事をメモする。
そんな小さな一歩でも良いじゃないですか。
何もしないまま流されるのはダサいです。変わろうとする努力はカッコいい!
ダサい姿は見せたくない!この思いが自分を磨く
あなたにとってのダサい事は思い浮かびましたか?
明確にできたら「今すぐ捨てる!」と心に決めましょう。
家族、恋人、仕事仲間、お客様など。
あなたの大切な人たちに、自分のダサい姿は見せたくないハズです。
気が緩んでしまいそうな時は、その人たちの顔を思い浮かべてくださいね。
今回の記事が素の魅力を磨くヒントになると嬉しいです。
最後までお読みくださり、ありがとうございます^^
コメント