パルクールのフリーランナーが如くセットアップを着こなそう

FITTER EYES:服バカの遺言

こんにちは!お洋服ブロガーのゆうきです。

いつもブログを見てくださり、ありがとうございます。

普段の記事には書かない独自の視点や、個人的に良かった体験談等をシェアする「FITTER EYES:服バカの遺言」チャプター13です。

 

スーツを着ない職種の増加や、テレワーク普及による働き方の変革もあって、

セットアップを提案するブランド・ショップが増えていますね。

最近は「パジャマ以上・おしゃれ着未満」がコンセプトの、パジャマスーツなんてモノまで出ていますし。

このようなビジネスウェアのカジュアル化は、今後も進んでいくことでしょう。

 

まぁこれだけ多様な職種・働き方が選べる時代です。

何を着るか、どう着るか?も自分の責任で選べなくてはダメだと思いますよ^^;

で、今の傾向では「セットアップ」が増えているワケです。

これをビジネスで着るかどうかは人それぞれですが、カジュアルで着るのはおもしろいなぁ~と僕は思っているんですね。

 

そこで今回はセットアップについて、服バカの遺言を書きました。

僕自身もストレッチ・自宅で洗える生地で仕立てようと考えているので、その辺りもシェアしています。

セットアップに興味がある人は、ぜひご笑覧くださいね。

 

 

パルクールのフリーランナーが如く

セットアップのイメージを具体的にする為、次のムービーをご覧ください。

フランスの生地商社DORMEUIL(ドーメル)のPVです。

 

紳士服店でセットアップをあつらえた男性。

ゆうき
ゆうき

右のマンバンヘアーの人カッコいい(笑)

 

意を決したように走り出した2人は、パリの街をアクティブに駆け抜けます。

この動きがアメイジング!パルクールですね!

ナチュラルストレッチ生地で仕立てたセットアップは、アクティブな動きに対応。

宙返りも軽々とやってのけます。

 

2人が目指したゴールにはシャンパンを準備した美女が待っています。 

「Santé!!」(フランス語で乾杯)

2人のフリーランナーは、どちらが先にシャンパンで乾杯できるか?を競っていたのでした^^

 

セットアップはどんなお洋服?

セットアップは「トップスとボトムスがセットになったお洋服」の総称です。

例えば次のようなお洋服があります。

  • スーツ
  • Gジャン+デニムパンツ
  • ベスト+ハーフパンツ
  • ジャージ上下
  • スウェット上下

 

スーツは「ジャケットとトラウザーズ上下一対いっついで着る」

そしてネクタイを締めて完成するスタイルですね。

 

今回取り上げるセットアップもジャケットとトラウザーズのセットですけど、

  • 上下バラバラで着てもいいし
  • ネクタイ締めなくていいし
  • Tシャツやスニーカーを合わせるのも良し

見た目はスーツと同じだけど、着方もコーディネートも着ていく場面もフリーです。

 

大人がセットアップを着るのはOK?

もちろんOKです!

ただ、ファストファッションのようなダボダボしたサイズは良くないです^^;

10月15日公開の映画「燃えよ剣」で岡田准一さんも言うてました。

「形が良くない」と(※小さなネタバレしてすいません、笑)

 

カラダの骨格に合う型紙、適正なゆとりがあるサイズが上品です。

動きやすさは生地で変動しますので、大人として、そして女性に見られても恥ずかしくないセットアップを選びましょう。

 

機能性生地がオススメ

カジュアルでセットアップを着るなら、機能性生地をオススメします。

理由は次の通りです。

  • ストレッチ性:動きやすい、シワが入りにくくなるから
  • イージーケア:自宅で洗える、ジャケット襟の汚れを落としやすいから
  • 形態回復性:折り畳んでもハンガーにかければシワが伸びる、クルマ運転時や旅行用にも使える

 

ウールはジャケット襟の汚れ落としが面倒。コットンはシワが入りやすいので持ち運びが不便。

機能性生地は質感こそウール等の天然素材に劣りますが、実用面での不便が少ないので気軽に着られます。

カジュアルで楽しむ分には機能性生地でも問題ないでしょう。

僕は機能性生地でセットアップを仕立てる考えです^^

 

セットアップをエレガントに着こなすポイント

ドーメルPVのフリーランナーが如く、セットアップをエレガントに着こなすポイントを挙げておきます。

理想は「着る人がカッコいいから、セットアップもカッコよく見える」という状態。

 

「セットアップいいですね!」って褒め言葉で喜んではいけません。

それは”セットアップはいいですね!(あなたは普通だけど)”という意味もあるから。

主役はあなた自身という事をお忘れずに。

 

①骨格・体型に合うモノを選ぶ

大人として恥ずかしくない服装の必須条件ですね。

立ち姿をキレイに見せる為、

  • 両肩の高さが合っているか
  • 前後着丈のバランスは問題ないか
  • 胴長短足に見えないか

といったポイントを確認しましょう。

 

②健康的な姿勢を維持する

セットで着ればスーツのように見えると言っても、姿勢が歪んでいたらカッコよく見えませんよね。

猫背や反り腰、お腹ポッコリなど、立ち姿が湾曲していないか?

常日頃からセルフチェック&姿勢改善しましょう。

僕も姿勢が悪かったのですが、とある原因に気付いてから改善できましたよ。

 

③適度に筋肉を付ける

セットアップのジャケットは「アンコン仕立て」が多いです。

通常はジャケットに肩パットや芯地がつきますが、それらが一切ない仕立てです。

そのため痩せている人やなで肩が強い人が着ると、どうしても貧相な印象に見えてしまいます^^;

 

仕立てる際にフィッティングで調整しますが、残念ながら劇的な印象改善にはなりません。

ですので肩周りや僧帽筋、大胸筋を鍛えて、上半身をボリュームアップするのが望ましいでしょう。

 

プッシュアップバーで大胸筋に強い負荷をかけるなど、自宅トレでもできる事はあります。

「着る人がカッコいいから、セットアップもカッコよく見える」

→ そうなったら好きなアノ子に振り向いてもらえる!

みたいに目標と手段を結び付けると、しんどい筋トレも習慣化しやすくなりますよ。

 

セットアップ製作計画、始動。

セットアップは「トップスとボトムスがセットになったお洋服」

Tシャツにスニーカーといったラフな合わせでも、上品に見える魔法のチカラを持つお洋服です。

僕もドーメルPVのフリーランナーが如く、エレガントなセットアップを仕立てようと思います。

ゆうき
ゆうき

八神探偵カジュアルとの二刀流を目指して(笑)

 

以上、服バカの遺言でした。

 

最後までお読みくださり、ありがとうございます^^

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました