ブレザーでアメトラの着こなし|定番を基に自分のスタイルを楽しもう

STYLE MAKING

こんにちは!お洋服ブロガーのゆうきです。今回の記事は、

  • アメトラの着こなしを知りたい
  • ブレザーの着こなし事例を見たい
  • ビジネスカジュアルの幅を広げたい

といったご要望にお応えする内容となっています。

 

先日、機能性生地でセットアップを仕立てる為、縫製メーカーさんに行ってました。

今の時期はライダースをよく着るのですが、その日はブレザーを着てみようと思い、アメトラの着こなしに。

ビジネスライクなジャケパンと違って、ラフな雰囲気でリラックスして過ごせましたよ^^

 

そこで今回は「ブレザーでアメトラの着こなし」をテーマに解説を書きました。

アメトラ定番コーデはコスプレっぽいかも?と感じる人向けに、定番をよりカジュアル化した提案となっています。

スポーティーだけどきっちり感もある。仕事で許される人はビジネスカジュアルに。

また、休日にちょっと良いレストランや美術館に行く時の装いとして、ご笑覧いただけると嬉しいです。

 

 

ブレザーでアメトラの着こなし

ブレザーはアメトラを代表するお洋服の1つ。

というか”紳士服でもっとも購入されたお洋服”と言われるくらい、世界的な定番ジャケットです。

 

アメトラでは次の着こなしがブレザースタイルの定番です。

  • ネイビー無地に金ボタンが付いた、3つボタン段返りのブレザー
  • オックスフォード生地のボタンダウンシャツ
  • 左上がりのストライプタイ
  • 淡いベージュ色のチノ
  • 靴はペニーローファー

この着こなしが定番なのですが・・・

体格も肌色も違う日本人がやると、コスプレ(学生っぽく見えるから?)のように感じる人もいるかもしれません。

 

僕はコスプレとは思いませんが、

アメリカのチノは白っぽいベージュなので、それがスタイルの締まりを消していると感じます。

ネガティブに表現すると、おっちゃんが穿いてるズボンに見えるんですよね^^;

日本人の肌色は黄味がかっているので、チノは濃いベージュ、キャメルに近いくらいが似合うと考えています。

 

という事で定番を基にした僕なりの着こなしです。

アメトラの分類にアイビーやブリティッシュアメリカンが含まれます。それらをMIXしたイメージです。

 

学生っぽい感じや、垢抜けない雰囲気を回避するポイントは次の3つです。

  1. デニムボタンダウンシャツ
  2. ワイドチノ
  3. ボウタイ

それでは1つずつコメントしていきますね。

 

ポイント①デニムBDシャツ

定番:オックスフォード生地のBDシャツ

シャツは定番でも良いのですが、僕は童顔なので学生っぽい雰囲気に見える恐れがあります。

その為、生地はデニムやシャンブレー(平織りのデニム)

色はオックスより青みが濃いモノを選んでいます。

 

先ほど日本人の肌色は黄味がかっていると書きました。そんな僕たちにはブルー系が相性良いんです。

どうしてかというと、黄色とブルーはお互いをキレイに見せる組み合わせだから。

 

ブルー系のカクテルにレモンが入っていると美味しそうに見える。みたいな感じ。

ちょっと例えが雑ですが(笑)

お洋服の場合は顔色を明るく見せ、健康的な印象を感じさせる利点となります。

 

ポイント②ワイドチノ

定番:淡いベージュ色のチノ

チノはキャメルに近いくらいの濃いベージュがオススメです。

アメリカのチノというより英国のチノという感じですが、色が濃いほうがデニムブルーとの色映えがキレイですよ。

 

シルエットは脚のラインが完全に隠れるワイドストレート。

O脚をカモフラージュする狙いと、ジャケパンだからできるAラインシルエットを楽しむ為です。

又、チノはコットン生地ですので、細身にするとシワができやすいです(汗)

ワイドであればシワが多少できにくいですし、仮にシワができてもラギッド(無骨)な感じの味になってくれます。

 

ちなみに、このワイドチノは1977年公開のアメリカ映画「アニー・ホール」のチノを再現しています。

アメトラ好きな人にしか良さが伝わらないかもですが、縫製メーカーや生地屋の営業さんには好評でしたよ。

1970年代スタイルの解説等、映画のレポートも書いているのでご笑覧くださいね。

 

ポイント③ボウタイ

定番:左上がりのストライプタイ

通常のネクタイでも良いのですが、あえてボウタイを手結びするのもステキです。

ブレザーにボウタイは粋なスタイルとされていますしね。

 

休日にちょっと良いレストランや美術館に行く時って、いわば「非日常」じゃないですか?

そういう場に行く時のツレはもちろん女性ですよね?(YESと言ってください、笑)

仲良くなりたい女性であれ、付き合っている彼女であれ、「非日常」を演出できる男性は魅力的です。

 

普段はフツーのカジュアルなのに、ちょっと特別なTPOでは粋な装いで現れる。

そういう”知的なギャップ”は女性の感情を揺さぶってくれますよ?

生物学的なハナシをすると、彼女にちょっとした興奮とか、ミステリアスな雰囲気を感じさせられるという事です。

(もちろんエロ目で彼女を見たり、意味深なニヤつきはキモチワルイだけなので勘違いしないように^^;)

 

これからだとX’masディナーにもボウタイは使えると思います。

ちなみに自分で結ぶのが紳士の嗜みですので、キレイに結べるように練習しておきましょう。

 

ブレザーでアメトラを楽しもう

今回はスポーティーだけどきっちり感もあるブレザーの着こなしを紹介しました。

学生っぽい感じや、垢抜けない雰囲気を回避するポイントは次の3つ。

  1. デニムボタンダウンシャツ
  2. ワイドチノ
  3. ボウタイ

 

振り返ると①以外はカジュアルにだいぶ寄っていますが・・・

大事なのは模倣するのではなく、自分に使えるポイントは何?と考える事です。

そうやってあなたなりのスタイルを作っていく事が、コスプレにならない一番のポイントになるでしょう。

今回の記事がスタイル作りのお役に立つと嬉しいです。

 

最後までお読みくださり、ありがとうございます^^

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました