
こんにちは!お洋服ブロガーのゆうきです。今回の記事は、
- ガリガリだからスーツが似合わない
- ジャケットを脱ぐと貧弱に見える
- 少しずつでも上半身を大きくしたい
といったお悩み解決のヒントを書きました。
先日、貧弱に見せない。痩せ体型のネガティブをカバーするスーツの選び方という記事を書きました。
痩せ体型はなんでも着られるけど、それが”似合っている”とは限らない。
スーツは体格の良い欧米人に似合うお洋服で、痩せ体型には似合いにくいですよ?と。
ただ「マッチョの次に細マッチョがモテる」という研究結果があります。
筋肉をつければモテる体型に変われるという希望があるんですね。
だから小さな事から始めて、スーツが似合う細マッチョを目指していこうぜ!というのが今回のテーマです。
僕も自宅でできる胸トレを最近始めました。
腕立て伏せ5回×3セットを毎日やるっていう内容なんですけど、すでに「胸囲+2~3cm」の効果が出ています。
普段鍛えていない人なら、これくらいの変化はすぐ実感できると思うので、ぜひ試してみてほしいです。
今回の記事で何をやったのか?を紹介していますので、気になる人は最後までご笑覧くださいね^^
ガリガリの人がスーツが似合うようになるには?
欧米人のような逆三角形の体格を作り上げましょう。
ガリガリの人は余分なゼイ肉が少ない分、逆三角形に近付きやすいアドバンテージを持っています。
肩周り、胸板、背中の筋肉を大きくし、あとはお腹ポッコリにならないよう姿勢維持に気を付ければ問題ないでしょう。
まずは小さな事で良いので「カラダを鍛える習慣」を身に付ける事です。
ジムに通ったり、パーソナルトレーナーさんを付けるのもアリですが、
時間的・金銭的に難しい人もおられると思うので、当記事では自宅や家の近所でできる方法を挙げますね。
気軽に取り組める方法
筋トレはニガテだなぁ~。好きじゃないんだよなぁ~って人もいるかもですが、
スーツが似合うようになりたい!と思っているのに、何もしなかったら願いは叶いませんよ(苦笑)
良さそうだと感じた事をとりあえず1つ続けてみてくださいね。
①腕立て伏せ
効果が期待できる部位:腕、肩周り、胸板
普段鍛えていない人でも1セット10回くらいはできるでしょう。
最初は10回×3セット等を目安に、とりあえず「毎日続けて習慣に」してしまいましょう。
どうして習慣化する必要があるのか?と言うと、脳の現状維持機能をすり抜ける為です。
理科の授業とかで「ホメオスタシス」という単語を聞いた事あると思うのですが、
人間の脳はなるべく変化しないよう現状維持する機能を持っています。
これは原始時代からの生存本能。極端な変化を排除しようとするんですね(汗)
いつもAM8時に起きているのに急にAM5時に起きようとしたり、
普段運動していないのに急に毎日ランニングしようとすると、
脳は変化を察知 → 生命の危機と勘違いして全力でブロックしてくるんです^^;
具体的にはやる気が湧かなくなったり、猛烈な眠気を出してきたり。良い変化も悪い変化も対処します。
これを意志の力で切り抜けるのは、心身共に猛烈なストレス&疲れてしまいます。
それよりも小さな事をコツコツ続けて、それをやるのが日常なんだと脳に教える(※習慣化)ほうがスムーズですよ。
俺は短期集中で行けるぞ!って人は最初からガッツリやっても良いですが、
何やっても投げ出してしまうって人は、まずは習慣化を目標に続けてみましょう。
②プッシュアップバー

効果が期待できる部位:腕、肩周り、胸板、腹筋
①通常の腕立て伏せより深く沈みこめるので、大胸筋に負荷をかけやすいです。
僕はコレを使って毎日腕立て伏せをしています。
「効果を感じやすい」ので続けるモチベーションを保ちやすい → だから①より習慣化も早いですよ。
③懸垂/斜め懸垂
効果が期待できる部位:腕、肩周り、胸板、背中
3つの方法の中では一番負荷が強いですが、スーツが似合う体型に必要な筋肉をバランスよく鍛える事が可能です。
懸垂バー、ぶら下がりマシーン、公園の鉄棒などで実施できます。
ただ握力が弱いと回数をこなす前に力尽きてしまうかも(汗)
握力に自信がない人は①か②で習慣化を目指しましょう。
ちなみに斜め懸垂は、足を地面につけて、鉄棒に対してカラダを斜め45度くらいに傾けて行います。
ぶら下がる懸垂より少ない筋力で実施できるので、回数をこなせない人にオススメですよ。
10回×5セットくらいやると手、腕、肩、背中が悲鳴を上げるかも?
プッシュアップバーの体験談

ここからは僕が1か月ほどで「胸囲+2~3cm」の効果を出した体験レポートです。
先ほどの②プッシュアップバーで腕立て伏せをしています。
ポイントは次の3つ。
- めちゃくちゃショボい回数でも、毎日続ければそれなりに効果が出るという事
- 習慣化に成功したら少しずつ回数を増やせばいいという事
- 少ない回数でさえ続けられないようでは、細マッチョになるのはムリって事
まずは脳の現状維持機能をすり抜ける事が大切です。
ガッチガチなトレーニングでも、続けなかったら効果が得られません。
一瞬細マッチョになりたいだけならそれでOKですが、細マッチョでい続けたいのであれば続けないとですよ?
その為に「筋トレしないとキモチワルイ」と脳に教え込みましょう。
11月8日~ 毎日15回やってみて
実施回数:5回×3セット
↓経過はこんな感じ(※実施記録を付け出したのが8日から)
- 11/8~17 累計150回
- (14頃から右肩痛で18は休み)
- 19~27 累計285回
3セット目のラストだけ、伏せた状態を15秒キープしてから腕を伸ばす形にしています。
コレがまぁキツイんですよ~
激辛ラーメン食べたみたいにカラダが暑くなってきます(笑)
あと始めた当初は腕を伸ばし切る事ができなかったんですけど、25日に初めて達成できましたよ!
ショボい内容でも、毎日続ければ地道に強くなっていくという事です┗(`・ω・´)┛
今ではプッシュアップバーで腕立て伏せをやらないと、モヤモヤしそうになっています。
つまり習慣化できつつあるという事。
この調子で習慣化させてから、質や回数をどうするか?考えようと思っています。
まずは筋トレを習慣化しよう
ちなみに15回×365日で「5,495回」です。
これだけやれば強くなってると思いませんか?
慣れてきたら回数も増やすので、もっとトンデモナイ回数になると思いますよ?
だから習慣化が大事なんです。回数や質にこだわる前に習慣化にこだわりましょう。

あ!大胸筋に効かせたい人は、プッシュアップバーを肩幅以上に広げましょう。
それで地面スレスレまで沈み込むと胸の中央あたりがプルプルしてきます。
「通常の腕立て伏せだと負荷をかけにくい場所にも負荷がかかる(=鍛えられる)」
これがプッシュアップバーでトレーニングする利点です。
※2022年2月17日追記:プッシュアップバーで3か月鍛えた結果を書きました。
筋トレ効果が知りたい人はご笑覧くださいね。
上半身を鍛えて貧弱見えを卒業しよう
ガリガリの人がスーツが似合うようになるには、逆三角形の体格を作り上げる必要があります。
“今は”遠い目標に見えるかもですが・・・
まずはカラダを鍛える習慣を身に付け、その次に回数や質にこだわっていけば近付いていけますよ。
僕が使っているのはGronG(グロング)のプッシュアップバー。
1,000円ちょっとで自宅トレ&習慣化の効率をアップできます。
おもしろそうだと感じた人は日々のトレーニングに使ってみてくださいね。
最後までお読みくださり、ありがとうございます^^
コメント