マンバンの手入れにオススメのブラシ。絡まり・抜け毛が気になる人へ

STYLE MAKING

こんにちは!お洋服ブロガーのゆうきです。今回の記事は、

  • マンバンの手入れは何したらいい?
  • 髪の毛が絡まるのを何とかしたい
  • 抜け毛を減らす方法はない?

といったお悩みにお答えする内容となっています。

 

ゆうき
ゆうき

僕は髪の毛30cm超のマンバンヘアー&5mmのツーブロックというスタイルです。

マンバンはひたすら伸ばし中ですが、シャンプーした時にポロポロ抜けたり、ブラシがスッと通らない事が多くて困っていました^^;

元々クセ毛なのもあってか、とにかく髪の毛が絡まってしまうんですよね(汗)

 

絡まった糸をほどくように指で直すものの、これを毎回するのはけっこうストレス。

「うわっ、また絡まってるやん!でもブラシを力づくで通すと抜けるんだよなぁ」

こうして絶望ゲージがたまっていく日々・・・

いやいや、ゲージたまるとストレスでさらに抜けるやんと。一体どうすれば?

 

そんな悩みを抱えていた時に、

絡まりやすい髪の毛をやさしく解きほぐしてくれる魔法のブラシと出会ったんです。

その名は「タングルティーザー」

髪の毛が絡まりやすい・抜け毛が気になるという人は、お手入れの際にぜひ使ってみてほしいです^^

 

 

マンバンの手入れにオススメのブラシ

タングルティーザーは「英国生まれのヘアケアブラシ」

髪に無理な負担をかけることなく、スーッと髪を解きほぐしてくれます。

スタイリング用やスカルプケア用など、いろんな用途別にラインナップされているのも特長の1つです。

※参考:【公式】タングルティーザーの選び方 – FIND MY TANGLE TEEZER

 

今回僕がオススメしたいのは、

濡れ髪ブラッシング専用のブラシ

「The Wet Detangler(ザ・ウエットディタングラー)」です。

 

どうして濡れ髪用かというと、抜け毛を抑えつつ、キレイな質感に整えられるから。

特にタオルドライした後は髪の毛が絡まりやすい。

これを力づくでブラシでほぐそうとしたら、プチプチと抜ける原因になります。

 

だからと言ってブラッシングしないと乾くのが遅くなるし、スタイリング剤を馴染ませにくいし、髪の毛をくくった時の毛流れが汚い。

ツヤ感もキレイに出ない・・・と、なにもイイコトがありません^^;

「抜け毛を抑えつつ、マンバンにした時にキレイに見える」

この状態をキープする為に、濡れている内に髪の毛を整えておく必要があるんです。

 

濡れ髪をブラッシングするメリット

髪の毛の表面を構成する「キューティクル」のダメージを抑えられます。

(※キューティクルは髪の毛を保護するウロコみたいなもの)

 

キューティクルがダメージを受けると、

  • 毛先のもつれ、パサつき
  • キシキシした感じ
  • 髪の毛のツヤがなくなる
  • 枝毛や切れ毛が増える
  • 不健康そう、不潔に見える

といった髪のトラブルが増えてしまいます。

 

髪の毛はお肌のような自然回復力を持っていない為、傷んでしまった毛は切るしか手がありません。

せっかく時間をかけてマンバンができるようになったのに、傷んだから切ってしまうのは元も子もないですよね(汗)

それを防ぐ1つの対策として、キューティクルのダメージを減らす事が大切です。

 

 

キューティクルはとても繊細で、濡れていると開くという特性があります。

つまり乾いている時より傷みやすい。

という事は、濡れ髪をタオルでゴシゴシ拭くのはよろしくないんですね。

 

ゆうき
ゆうき

おい、ちょっ待てよ(;・ω・´)o!!
(言いたいだけ、笑)

と気付いてから、僕もタオルでゴシゴシするのはやめました(苦笑)

 

濡れ髪のブラッシングに使える理由

ザ・ウエットディタングラーは「長さが違う突起が綿密に配列」された構造となっています。

この配列が濡れ髪をやさしく解きほぐすというワケ。

髪の毛が絡まりにくいので抜け毛を減らせますし、キューティクルも整うので乾かした後のツヤ感がキープされやすいですよ。

 

せっかくマンバンできるまで伸ばしたのに、髪の毛パサパサだと清潔感がありませんからね^^;

スタイリングオイルでツヤ感はある程度足せますけど、元の状態がパサパサだとキレイに見えにくいですよ?

だからマンバンの手入れに「濡れ髪ブラッシング」をオススメしたいです。

 

ちなみにブラシは特殊素材でできていて、指で押すとグニャ~っとします。グニャ~ん。ニャ~オ(いや何でもないです、笑)

これのおかげで頭皮にほどよい刺激が与えられ、簡易的な頭皮マッサージ効果も期待できます。

頭皮は自分でマッサージしないとほぐせない箇所なので、濡れ髪ブラッシングついでにマッサージすると良いでしょう。

血行が促進されてハゲ予防に貢献してくれます。

 

余談:抜け毛の原因はビタミンD不足?

日本人の約80%はビタミンD不足。

ビタミンDが不足すると免疫力が低下し、皮膚のバリア機能も落ちてしまいます。

すると雑菌などが原因で頭皮トラブルが起こり、髪に栄養が届きにくくなります。

その結果、髪の毛が抜けやすくなったり白髪が増えるというワケ(汗)

 

他にも夜グッスリ眠れない、筋肉痛がなかなか治らない、風邪を引きやすい・・・

というのもビタミンD不足が影響していますよ?

毎日日光を浴びるか、サプリメントで補うのが現実的な対策です。

 

マンバンやるならタングルティーザーで手入れしよう

ツヤ感がキレイなマンバンをキープするには、濡れ髪ブラッシングがオススメです。

キューティクルのダメージを最小限に抑え、健康的な髪質を保ちましょう。

 

僕もタングルティーザーを使うようにしてから、髪の毛の絡まりが減ってササっとブラッシングできています。

真っ直ぐ整っているほうが乾きやすいので、ドライヤーの熱ダメージも減っています。手の甲が乾燥するリスクも減りましたね。

マンバンやるなら、お手入れ用に使ってみると良いですよ!

 

今回紹介したのは、濡れ髪ブラッシング専用のブラシ

「The Wet Detangler(ザ・ウエットディタングラー)」です。

LOFTや東急ハンズ、ネットだとAmazonで購入できるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

あ。使い心地が気になる人は、ロングヘアーの女性に聞いてみると良いですよ~

 

今回の記事があなたのマンバンライフに役立つと嬉しいです。

 

最後までお読みくださり、ありがとうございます^^

 

 

コメント

  1. 土屋晴幸 より:

    買いました!
    このブラシ最高です!

    銭湯が好きなのですが、
    お風呂セットの必需品です。

    とかしてヘアオイル
    とかしてブロー
    とかしてスタイリングオイル

    と、
    快適です。
    ありがとうございます!

    • ゆうき@お洋服ブロガー より:

      土屋晴幸さん

      はじめまして^^
      ブログを読んでくださり、ありがとうございます。

      おお~タングルティーザーを購入されたんですね!
      使い出すと、お風呂上がりのお手入れに欠かせなくなりますよね(笑)
      使い心地も快適とのことで何よりです。

      こちらこそ感想を頂けて、とても嬉しいです。
      僕の体験談がお役に立って良かったです^^

タイトルとURLをコピーしました