

あけましておめでとうございます。
2022年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
いつもブログを見てくださり、ありがとうございます。
普段の記事には書かない独自の視点や、個人的に良かった体験談等をシェアする「FITTER EYES:服バカの遺言」チャプター15です。
ご挨拶と近況報告
さてさてさ~て(メ〇オダス、笑)
ここ数日、気分がどんよりしてブログを更新する気力が湧きませんでした^^;
こういう時はあえてブログから遠ざかったり、気分転換する事が大切だなぁと思っています。
何もしたくない気持ちが出てくる時って、だいたい何かしら自分に合っていない時なんですよね。
例えば職場の人間関係でストレスを抱えていて、元気な時は大丈夫なんだけど、疲れが溜まってくるとイヤになってしまうとか。
自分を変えたい!と思ってジムに通い出したけど、思うような変化が見られずにモチベーションが下がってきたとか。
ブログだとアクセスが増えない、誰も読んでない・反応が得られない、収益が伸びずにむしろ落ちる一方だとか・・・
こういう状態になってくると、
この先も満足できない状況が続くのかなぁ?と考えてしまい、行動する意欲が減衰してしまうワケです。
しんどいし、もう辞めようかなと思う人もいるかもしれません。
僕は今までに何度かブログを辞めようかなと思った事がありますよ。
今回は1月でサーバー更新のタイミングだった事もあり、更新費用を支払う前に、、とも思いました。
だけど踏みとどまりました。
これからはラフな気持ちでブログ書けばいっか!と思ったし、読まれないんだったら好き勝手に書いていこうとΣ(^∀^;)
というか自分で運営しているんだから、好き勝手に書いていいんですよね。
それにブログ1本で目標達成できないのなら、別のテーマで新たにブログを作ればいいんだし。
なんだかよくわからないうちに「このブログで結果が出せなかったらダメだ」という思い込みができていたようです。
諦めるのは悪い事なのか?
続けている限りは結果が出る可能性があって、辞めてしまうと可能性はゼロになる。
あ。だけど、別に辞めてしまってもいいんですよ?
辞めたとしても、また次に何かを始められるから。始めればいいんだから。
(※少し逸れますけど、ブラック企業とかブラックバイトとかDV(家庭内暴力)とか、幸せになれない環境はサクッと諦めて離れるほうがいいでしょう)
もうダメだと諦めるのは、僕自身は悪い事じゃないと思っています。
世間では諦めるのは悪い事だって風潮もあるでしょうが、良い悪いという二択で縛り付けるのはナンセンスでしょう。
そりゃ何年もやり続けてきた事を諦めるのは悲しいですし、もったいないぜ?と思いますよ。
でも本人がやり切ったと納得していたり、新しい事を始めるとか仕切り直す為に辞めるというのは前向きな一歩だと思います。
それに一度諦めたらやり直しできない、、なんて事はそんなに多くないでしょう。
スポーツみたいに年齢制限があるとか、今この子を逃したら二度とアプローチできる機会がないって場合もあるでしょうが。
もしそれらを掴めなかったら?

今から狙える新しい目標を探せばいいじゃないですか(・∀・)/
選択肢は1つじゃないって事。
自分にはコレしかないって思い込んでいませんか?この子しかいないと視野が狭まっていませんでしたか?
この事に気付くと視野が広がってくるハズです。
夢とか目標を諦めてしまうのは悪い事ではないと思います。
諦めたら不幸になりますか?僕はそうとは限らないと思います。
もしかすると叶わないかもしれないけれど、別の見方をすると叶うかもしれません。
どういう事か?それは今から狙える夢とか目標を探して、気持ち新たに目指していけば叶うという事です。
選択肢は1つじゃないってのは、つまり可能性は1つじゃないって事です。
夢とか目標とか、立派なものでなくてもいい
やりたいことリストや夢リストを書くと、いつの間にか実現しているよ!
という話を聞いた事ありませんか?
「ホンマかいな?」って思う人もいるかもですね。(僕は思っていました)
夢リストを書いて実現できる人と実現できない人の違いをどうこう書くつもりはないんですけど、
1つだけ有益な気付きをシェアしたいと思います。それは、
「え?そんな事やりたいの?」ってクスっと笑ってしまう内容でもいいって事です。
夢を実現できない人は、もしかすると内容が壮大で立派すぎるかもしれません。
例えば年商1兆円の企業を作るとか、新垣結衣さんのような美女と結婚するとか、インスタでフォロワー100万人のインフルエンサーになるとか。
大きな夢を持つのはエキサイティングだと思います。僕はスゴイなって思います。
だけど、その理想と比べて今の自分はダメだと感じてしまうのであれば、ちょっと立派すぎるんじゃないかなと。
本来の夢はワクワクするものであって、叶えてない今の自分はダメとか思いません。
小さな子供さんを見れば一瞬で思い出せるハズです。
それに僕はもっと「小さな・確かな夢」でも良いと思っています。
例えばハキハキと喋れるようになりたい。忘れ物をなくしたい。アツアツのコーヒーを飲めるようになりたい。ブログにコメントが欲しい。
焼き鳥を食べに行きたい。ポンコツスマホをiPhoneに変えたい。見映えの良いスーツが欲しい。趣味友を増やしたい。
明るくて頑張り屋なんだけどちょっと天然でドジなところがあって笑顔がめちゃくちゃ可愛くて気配りができて色気を感じる魅惑的なヒップの彼女が欲しい、といった感じ。
「え?そんな事やりたいの?」って思うかもですが、こういうので良いんですよ。
人の目を気にして設定する夢はホンモノではないかも。

自分がやりたいと思った事を素直に受け入れてますか?
人にスゴイなぁと賞賛されるような立派な夢もステキだし、そんなんすぐ叶うDE!と笑われるような小さな・確かな夢もステキです。
「夢は立派なものじゃないといけない」という思い込みは人生を制限するだけなので、今この瞬間に捨てましょう。
紙をグシャグシャに丸めてゴミ箱にポイ!をイメージすればOK。
夢から生まれた八神探偵カジュアル

お馴染みの八神探偵カジュアルは、僕の小さな夢を実現させたスタイルです。


お洋服には人生を前向きに変える魔法の力がある。
この服着たいな!って小さな夢を叶えるだけで、ヒトって笑顔になったり自信が湧いてくるんですよ。
そして同じ夢を持っているヒトがこのブログを見てくださり、夢を叶える為にライダースを購入されるという事例も増えています。
夢はクスっと笑ってしまうような内容でもいい。
ちなみに今の僕は、八神さんみたいに速く走れるようになりたい。困りごとを解決する探偵業のようなビジネスをやりたい。
明るくて頑張り屋なんだけどちょっと天然でドジなところがあって笑顔がめちゃくちゃ可愛くて気配りができて色気を感じる魅惑的なヒップの彼女が欲しい → 叶いました!
といった夢を考えながら日々過ごしています(笑)
本年もよろしくお願いいたします
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
今年は今までよりもっとラフな気持ちでブログを書いていきます。
もちろんスタイル作りに役立つコンテンツを充実させていく気持ちですが、
ときにはカジュアルな内容も書いていくので。そこんとこよろしくお願いします。
以上、服バカの遺言でした。
2022年もお互いステキな人生を歩んでいきましょうね^^
コメント