ラルフローレンBDシャツ(カジュアル用)の丈詰めレポート

大人のカジュアルガイド

こんにちは!お洋服ブロガーのゆうきです。

いつもブログを見てくださり、ありがとうございます。

 

今回は以前書いた丈が長いシャツは着丈・袖丈詰めで調整しようの後編です。

実際に自分で着丈・袖丈詰めをやったので、ビフォーアフターをレポートさせていただきます。

数cm短くするだけで見映えがどう変わるのか?をチェックしてくださいね。

 

記事の後半には、カジュアルシャツの着丈設定の解説を書きました。

自分サイズの着丈を計算する方法がわかるので、丈詰めをされる際のガイドにしてもらえると幸いです^^

 

 

カジュアルシャツの丈詰めレポート

海外製のシャツは「どなたでも着られるように」という意図があって、着丈・袖丈が長めに作られている傾向があります。

特にアメリカは多民族国家ですから、一段と長く設定されているんですね。

あ!お店で販売されているスーツのトラウザーズも、股下が長いじゃないですか?あれとおんなじ感覚です。

 

というワケで海外製のシャツを購入する時は、ネックや胸囲といった幅が合うモノを選ぶようにしましょう。

着丈と袖丈は自分サイズに調整すればOKです。

それでは丈詰めのビフォーアフターを紹介しますね。

 

丈詰めする前の長さ

ラルフローレンのボタンダウンシャツ、サイズ表記は「XS 165/88A」です。

これは身長165cm/胸囲88cmの人向けなんですが、身長173cmの僕でも丈が長かったです^^;

胸囲やウエストといった幅はOKなので、着丈と袖丈を短くしました。

 

ラルフローレンBDシャツを自分サイズに

袖丈を2cm、前着丈を3cm短くしました。

これくらいの長さならタックアウトで着ても自然な見映えでしょう。

左手首のバングルがチラっと見えるのもイイカンジ!

 

カフス幅(袖口幅)も21cm → 19cmに細くしました。

これで袖口から冷たい空気がスースー入ってくるのも幾分かマシになるでしょう。

 

ビフォーアフターを比べると、お直し前よりタテの間延び感が小さくなりました。

個人的にはこのほうがバランス良いと考えています。

着丈が長いとスラっと見える反面、僕みたいな痩せ体型だと貧弱に見える恐れもありますからね(汗)

 

細さアピールより「実は細マッチョなんだぜ?」のギャップを作る為にも、

貧弱に見えるリスクは取り除かなければなりません(`・ω・´)o!!

 

後ろ着丈はもはやドレスシャツの長さだったので(苦笑) 4cm短くしました。

まぁもっと短くしても良かったかもですが・・・

夏場はTシャツの上に羽織るアウターとして着たいし、ブレザーと合わせる時はタックインする可能性もあります。

 

それにヒップを露わにするのは、大人の男性の着こなしとは言えないだろう、、という個人的な考えです。

タイト&ショート主義の人は気にならないかもしれませんが、

「お尻見えるくらい短いのはダサい」と認識される女性もいるので、大人の男性にはあまり相応しくないと思います。

 

女性をエスコートする時、ちんちくりんなシャツを着て「前を歩けますか?」と。

彼女は空気を読んで気にしないかもしれません(優しい!)

だけど街中の他の女性はシビアにジャッジしますよ?

「あの男の人、お尻見えててカッコ悪い。隣のアノ子、気付いてないのかな?」

 

すると彼女はこういった他人の目線を敏感に感じ取るワケです。

そして少しずつ不安になっていくんですね(汗)

女性は男性以上に他人からの評価を大事にする性質を持っているので、

周りの評価が下がると彼女の評価も下がってしまうかもですよ?(信じる信じないはお任せします)

 

 

ゆうき
ゆうき

あ。話が逸れてスイマセン^^;

前編でもすこし触れましたが、お直しはシャツ単体で考えるのではなく、

「どのお洋服に合わせるのか?」を考えながら調整されることをオススメします。

 

このあとの着丈設定の目安を見ていただくとイメージしやすいので、

着丈をどのあたりに調整すればいいか?わからない人は、ぜひご笑覧くださいね。

 

カジュアルシャツの着丈設定

ポイントは次の2つです。

  1. ジャケットより短くする
  2. トップスとのバランスで決める

 

①で着丈の上限がわかります。

②は着丈を長く残すか短くするか、合わせるトップスで判断が変わる目安です。

こういう見方もあるんだな~と視野を広げる参考になさってくださいね。

 

①ジャケットより短くする

ジャケット(※ミディアム丈アウター)は上半身をスッポリ覆う長さがあります。

カジュアルシャツがこれより長いのは単純なオーバーサイズなので、ジャケットより短くすると良いでしょう。

 

図の計算式はスーツのジャケット着丈を算出するものです。

これで算出したジャケット着丈よりシャツを短くすればOKです。

ちなみに身長からマイナスする25cmは「頭から首の付け根までの長さ」

僕みたいに首が長いと-28cmになったりもしますが(苦笑) わからない人は-25cmでOKです。

 

計算例:身長165cmの人の場合

165cm-25cm=140cm
140cm÷2=70cm
→ シャツ着丈は70cm以下で考える

仮にシャツ着丈69cmとした場合、前着丈は「69cm-3~5cm」が目安となります。

 

②トップスとのバランスで決める

トップスはある程度長さが決まっているので、合わせるトップスによって長く残すか短くするかを考える事ができます。

手持ちのお洋服を測って把握しておきましょう^^

 

Tシャツの上にアウターとして羽織ったり、ミディアム丈アウターのインナーに着るなら一般的な着丈が無難です。

ライダースのようなショート丈アウター専用で着たり、股上が深いパンツにタックインするといった着方なら、

Tシャツ寄りの長さに調整すると着やすくなるでしょう。

 

トップスとの着丈差

以下、サンプルを4つ載せておきますね。

(※BDシャツは前着丈68cm、後ろ着丈71cm)

 

Tシャツの上に羽織るなら、シャツは長いほうがいいですね。

BDシャツをアウターにするのはアイビーの定番^^

 

他のショート丈アウター:Gジャン、MA-1、スタジャンなど

ダブルライダースは前後着丈のバランスが特殊です。他のアウターは後ろ着丈60~64cmくらい。

 

BDシャツにシャギードッグニットは、冬のアイビーの組み合わせですね。

通な着こなしですが、ラガーシャツとのシャツオンシャツも同じような着丈差です。

 

他のミディアム丈アウター:テーラードジャケット、サファリジャケット、ピーコートなど

これらのアウターよりシャツ着丈が短ければOKですね。

 

丈詰めで自分サイズのお洋服を手に入れよう

着丈・袖丈詰めで見映えがどう変わるか?イメージできたでしょうか。

オーバーサイズで着るのも1つの楽しみ方ですが、大人として恥ずかしくない着方は自分サイズで着ることでしょう。

もし気に入ったシャツの丈が長かったら、お直ししてみてくださいね。

今回の記事がカジュアルを楽しむヒントになると嬉しいです。

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございます^^

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました