
こんにちは!お洋服ブロガーのゆうきです。今回の記事は、
- シミ取り洗剤のオススメは何?
- シャツ襟の黄ばみを落としたい
- どうしてザウトマンは黄ばみを落とせるの?
といったお悩み・疑問にお答えする内容となっています。
シャツ襟に付着した黄ばみが、なかなか落ちなくて困った事はありませんか?
アレは「生地に付着した皮脂汚れが酸化したもの」で、時間経過とともに黄ばんでくるから厄介ですよね(汗)
そんなガンコな汚れ落としに使えるのが、シミ取り洗剤「ザウトマン」
黄ばみ落としはもちろん、他にも食べこぼしや血液、口紅などの多様な汚れを落とせますよ!
今回の記事で黄ばみを落とせる理由と、シャツの汚れ落としの実例を紹介します。
ドレスシャツ、カジュアルシャツ、白襟のラガーシャツなど。
お洋服を清潔なまま長く使いたいとお考えの人は、ぜひご笑覧くださいね^^
ガンコな汚れ落としに「ザウトマン」

ザウトマンは「いろんな汚れ落としに使えるシミ取り洗剤」
元々は大学病院の医療用シミ取り洗剤として開発された、プロユースの洗剤です。

コーヒー、醤油、油性ボールペンといった、なかなか落ちないガンコな汚れをサラっと落としてくれます。

天然原料のココナッツ油脂が主成分の天然派シミ取り洗剤です。
生地を傷める漂白剤や、蛍光剤、香料などが入っていない為、お洋服にも環境にもやさしいところが優位点。
→ 要は「使える繊維が多い」んです。
シルク、ウール、綿、麻、ナイロン、ポリエステル、カシミヤなどに使えますよ。
どうしてシャツの黄ばみを落とせるの?
1.ザウトマンが弱アルカリ性だから(※皮脂汚れは弱酸性)
中性洗剤と比べると洗浄力が強いので、ガンコな汚れでも落としやすいワケです。
その分、お洋服を傷めてしまう恐れもあるワケですが・・・
主成分が石油系原料ではなく、植物性の原料(ココナッツ油脂)なのでダメージが少ないです。
2.成分に脱脂作用が強い界面活性剤が含まれているから
黄ばみ・皮脂汚れが水にまじりやすくなり、カンタンに洗い流せるというワケです。
しかも皮膚刺激がほとんどないので、素手で洗ってもダメージが少ないですよ。
そもそも黄ばみのもとは、生地に付着した皮脂汚れ。
何度も擦れるうちに繊維の奥深くに染み込んでしまうので、並大抵の洗浄力では繊維から離れないんですね(汗)
だから水にまじりやすくなる洗浄成分が必要なんです。
実例:ラルフローレンBDシャツ
メルカリで購入したラルフローレンBDシャツを洗ってみました。
洗い方は次の通りです。
- 黄ばみにザウトマンをつける
- 5分ほど馴染ませる
- ブラシで黄ばみ箇所を擦る
- 揉み洗いしながら水ですすぐ
※今回検証したシャツはヒドイ黄ばみが付着していたので、ブラシはトータル10分以上擦りました。
①使用前

襟の内側にこびりついたガンコな黄ばみ。き、汚ねぇ・・・!
前の持ち主さんは、よくもまぁここまで放置したなぁと(※おかげさまで良い実験台になりましたm(_ _)m)

カフス(袖口)先端も全体的に黄ばんでいます。
皮膚に触れる以上、皮脂がつくことは回避できません。
時間が経つと”酸化が進んでもっと汚くなる”ので、こまめに落とす習慣が大事です。

左胸にも食べこぼしと思われるシミが2か所(苦笑)
申し訳ないですけど、生活態度とかモノの扱い方があまりきっちりされてないのかなぁ・・・
って思ってしまいますね^^;

ラルフローレンのシャツが泣いてるぞー!
②使用後

襟の内側は全体的に黄ばみが薄くなりました。
まだ若干の黄ばみが見受けられますが、もう1~2回ザウトマンで洗えば落ちていくでしょう。

↑ザウトマンで数回洗濯したらキレイに落ちました^^
皮脂が付着してから時間が経っていると、黄ばみの定着も根深くなっています。
だから1回で完全に落ちない場合もあるんですね(※)
洗濯を繰り返せば落ちるので、ガッカリせずに根気強く洗ってみましょう。
(※これって歯のホワイトニングと似てるかも?
歯の黄ばみがヒドイほど、白に近付けるのに時間がかかるじゃないですか?)

袖口は9割がた白くなりました。
青ストライプに黄ばみは(良くも悪くも)お互い目立つ配色。
袖をまくった時に目立つ恐れがあるので、クリーンな状態を維持したいですね。

左胸のシミは完全に落ちました。
醤油、ソース、ラーメンのスープが付着しても、ザウトマンがあれば安心ですね。
ちなみに洗い上がりの生地がカタくなっているとか、ニオイが付いているとか、そんなヘンな事はなかったですよ。
参考:お洋服の黄変について
繊維製品品質管理士のTにぃさんが「黄変の原因と対策」について書かれています。
個人的には洗濯後の干し方が原因で、黄変させてしまうパターンが多いかな?という印象がありますね。
他にも洗剤や保管方法によって黄変する場合もあるので、お洋服を守る知識として知っておくといいですよ^^

ザウトマンでお洋服を清潔に保とう
ザウトマンは「いろんな汚れ落としに使えるシミ取り洗剤」
これを使えばシャツ襟の黄ばみのような、ガンコな汚れをサラっと落とせますよ。
夏のお洋服も、意外と皮脂汚れが蓄積しやすい冬のお洋服も。
ザウトマンを使って清潔にしてみては?
「シャツの汚れ・黄ばみ落としに特化」したYシャツザウトマンも便利です。
“白物専用”ですが、業務用の皮脂分解酵素が黄ばみをスッキリ落としてくれます。
ザウトマンより効果が高いので、白シャツをよく着る人は持っておくといいですよ。
今回の記事がQOL向上のお役に立つと嬉しいです。
最後までお読みくださり、ありがとうございます^^
コメント