
こんにちは!お洋服ブロガーのゆうきです。
いつもブログを見てくださり、ありがとうございます。
今回は以前書いた「会話力がない」という悩み解決の糸口を見つけるヒントに関連する内容です。
その記事で参考例として挙げた「初対面で打ち解けたい」「女性と仲良くなりたい」
といった目的がある人は参考になると思います。
打ち解けるのも仲良くなるのも、要するに関係性を深めていくという事。
じゃあ関係性が深まるとどうなるのか?
具体的にはお互い気を許せる仲になったり、信頼しあえるようになりますね。
その結果、恋愛だとスムーズにLINE交換できたり、長時間のデートができたり、「また会いたい」と言われるようになるワケです。
そのような関係性になる1つの手段として、今回は自己開示について書きました。
→ かみ砕くと「秘密を共有する」という事。
2人だけの秘密は親近感が湧きますし、同僚だけの秘密はナゾの結束を生みます。
それではご笑覧くださいね^^
秘密を共有すると仲が深まる理由
秘密とは「隠して人に知らせないこと、隠して人に見せたり教えたりしないこと」
“ずっと秘密にしてたんやけど、実は副業やってんねん”みたいな感じで、なるべく公開したくない事柄を指します。
バレると評判が落ちたり、弱点を悪用される恐れがありますしね(※内容によっては)
だから秘密を打ち明けられるのは限られた人になるでしょう。
例えば、
- 信頼できる人
- 口が堅い人
- 本音で話せる人
- いつも支えてくれる人
- 悩み解決を助けてくれる人
逆に秘密を聞かされた相手は、本心を見せてくれたあなたに対して、
- 信頼感
- 親近感
- 人間味
- 連帯感
- 本音を聞けて嬉しい気持ち
などを強く感じます。
それで自然と心の距離が縮まる。つまり関係性が深くなるというワケです。

今までの人生で秘密を話した/話してくれた人とどうなりました?
よく遊ぶ親友になったり、よく飲みに行く仲間になったり、恋人関係になったのではないでしょうか^^
体験談:高1の研修旅行で男子トーク

秘密の共有に関するエピソードをシェアさせてください。
僕が高校1年生の時の話です。
1学期の初期――まだクラスメイトと打ち解けきってない時期に、泊まりの研修旅行があったんですよ。
京都人ならたぶん知ってる「花背山の家」
バスでくねくねのS字カーブを登った先にある、京都の野外活動施設ですね。
キャンプ場やアスレチック、テニスコート、木造のロッジなどがあって、学校の研修にもよく利用されるところです。
山の家は小学5年生の時にも行った気がするんですけど、
高校はいろんな学区から生徒が来るので、当然知らない人が多くなります。
当時、同じ小中学の子はクラスに数人いたかな?くらい。よく話す関係の子は1~2人いたかな?くらい。
これって人見知りには地獄じゃないですか?(汗)
そんな地獄の状態にもかかわらず、
「1学期の初っ端から泊まりの研修て!おい、ちょっ待・・・」
みたいなツッコミを繰り広げていたワケですΣ(^∀^;)
せやかて、研修旅行当日はあっという間にやってきたワケで。
不安に思えば思うほどその日は早くやってくる説。いや知らんけど。
ただ、その頃にはなんだかんだ友達もできつつあったので、僕の不安はバス酔いしないか?がメインでした。
もちろん何事もなくクリア。
山の家に着くと、まずは全体での説明を聞いたり、荷物を置きに行きました。
それから美味しいランチを食べたり、バレーボールをやったり、大浴場でリラックスしたりと、
研修のスケジュールは順調に進んでいったんですね。

なんだかんだ楽しかったです^^

・・・で、夜の総括みたいな場も終わり、待ちに待った自由時間。
自分の部屋でゆっくりしたり、友達の部屋にちょっかいをかけに行ったりと、各々が自由に過ごしていたと思います。
僕も友達の部屋(※8人部屋でムダに広かった)でくつろいでたんですけど、
気が付くとクラスの男子が部屋に集まってきたんですね(・3・)オロ!?
事前に約束してたとかじゃなくて、なぜか引き寄せられるように男子20人が集結しました。
それで「え?何の集まり?」みたいな感じで皆キョトーンとしてるんですよ。
いやいや、自分で来たんやないかいと(笑)
あの時「これから何か始まんのかな?」って妙な緊張感が漂っていましたね・・・
そんな居心地悪い空気をぶち破るように、
ヤンキーっぽいクラスのリーダー格 O君が部屋にやってきました。
そして皆に向かってこう言ったんです。
O君「おう!今から1人ずつ、好きな女子の名前言おうや!」と。
皆が「はいーーーー?」って顔になったのは何となく覚えてます。
ただ、それを冷静に見てる余裕はすぐ消えました。
なぜなら”名簿順に発表”って事で、僕が1番バッターになったからです(ちょっ待てよ!)
それから1人ずつ、好きな女子の名前を皆に告白?していきました。
大半の男子はクラスで一番可愛いIさんを言ったので、まぁ場をやり過ごす方便だったと思います。
O君は「あぁ~Iさん可愛らしいよな!」って楽しんでましたが。

僕?僕は当時可愛いなぁと思ってたSさんだと告白しましたよ。
バレー部のマネージャー、元SPEEDのHIROさんみたいな雰囲気の子でした。
ちなみにO君はギャルっぽいNさん、クラス一番のイケメンY君は小柄美人のKさんだと告白。
Y君は研修後もKさんに好意あるなぁって、見たらわかる行動してたのでガチでした(さすがイケメン!)
・・・という事が研修初日の夜にありまして。
2日目からクラス男子の結束が強くなったなぁと。これは皆感じていたと思います。
女子は「男子たち、なんか仲良くなってない?」って不思議に思ったでしょうね――
秘密を共有すると相手との関係性は深くなる。
高1の研修旅行で何をしたか?はあまり思い出せないけど、
好きな女子の名前を告白した男子トークは、今でも鮮明に覚えています^^
秘密の共有→自己開示しよう
秘密の共有、つまり自己開示することが関係性を深めるコツです。
「初対面で打ち解けたい」「女性と仲良くなりたい」といった目的があるとき、こちらから積極的に自己開示すると良いでしょう。
カンタンにポイントをお伝えしますね。
①パーソナルな事柄を話す
自己開示する内容はパーソナルな事柄が望ましいです。
例えば、
- 過去の失敗談
- 好きな事・趣味
- 今目指していること
- これまでの恋愛経験
- 実は〇〇をやっている
- 悩み事・コンプレックス
- 人生や価値観が変わった出来事
特にオススメしたいのは価値観を語る事。
例えば僕の仕事観の1つに「悩んでいる人の力になりたい」という想いがあります。
どうしてそう思うようになったのか?を語ると、自分のことを深く知ってもらえますし、共感して味方になってくれる人が現れたりするんですね。
ビジネスの競合が多くても、価値観に共感してくれた人は「あなたから買いたい」と思ってくれます。
顔面偏差値がフツーで、収入も人並みだとしても、恋愛観や結婚観が合う女性とは「長続きしやすい」です。
②話す内容は使い分ける
相手との関係性に合わせて、ライトな内容~ヘビーな内容を使い分けましょう。
関係性が浅いうちはライトな内容を話し、徐々にヘビーな内容を織り交ぜると良き。
もちろん闇雲に話すのではなく、相手が共感できそうなテーマを選ぶ事も大切です。
例:ライトな内容
- 最近始めたこと
- ちょっと太ってきた
- ディズニーに行った事ない
- 実はYou Tubeに動画あげてる
- マッチングアプリで恋人探し中
- 昔あったおもしろエピソード
例:ヘビーな内容
- 実はバツイチ
- 昔クビになった失敗談
- 起業して失敗した体験談
- 対人恐怖症、閉所恐怖症など
- パニック障害やうつの経験
- 部屋がゴミ屋敷(片付けられない)
僕は昔、副業がバレて会社をクビになった失敗とか、
SNSの投稿をネタに会社内で陰口たたかれてた経験があります(苦笑)
まぁ良くも悪くも、今の自分に影響を与えていますよね。
自己開示して関係性を深めよう
相手との関係性を深めるために、自己開示は有効な手段です。
秘密を共有したり、なるべく公開したくない経験を話すことで、相手との心の距離が縮まっていきますよ。
秘密や本心を話すことはリスキーな行為かもしれません。
だからこそ、話してくれた人に対する親近感や信頼感も強くなるワケです。
関係性が深まらないと悩んだ時、相手に自己開示できているか?を振り返ってみましょう。
最後までお読みくださり、ありがとうございます^^
コメント