今田耕司さんのニュースを読んだ所感|可能性を閉ざすのはやめよう

性格イケメンになる

こんにちは!お洋服ブロガーのゆうきです。

いつもブログを見てくださり、ありがとうございます。

 

今朝たまたま次のニュースを見かけました。

※参考:今田耕司「人生の先輩としてすすめられない」結婚しない若者への重すぎる忠告に共感…本誌が見ていた50代のデート | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

2022年10月9日、FLASHのニュースです。

これを読んでいろいろと感じることがあったので、シェアさせていただきます。

 

※一個人の所感ですので「そういう考えもあるかも」くらいのカジュアルな気持ちでご笑覧くださいm(_ _)m

 

 

今田耕司さんのニュースを読んだ所感

FLASHの記事には「一生結婚するつもりはない」という若者に対して、

今田耕司さんが「一生結婚しないと決めてしまうのは、人生の先輩としてすすめられない」などと語ったと書かれています。

(※今田さんも独身やん!というツッコミはさておき^^;)

 

この中で今田さんが示した見解が、示唆に富んでいるなと感じたのです。

 

自分のためだけに頑張るのには限界がある

今田さんが19歳の時、当時のアルバイト先のママさんに

「自分のためだけに頑張るのには限界があるのよ」と言われたそうです。

当時の今田さんは”何を言うてんねん”と思ったそうですが、”今は染みるわ~”と。

年齢を重ね、いろんな経験を積んできた中で、この見解に対する感じ方が変わったのでしょう。

 

もちろんこの見解がすべての人に当てはまるワケではないと思います。

だけど、自分のためだと「まぁいいや」って良くも悪くも妥協しちゃうって人や、

誰かの喜ぶ姿を思い浮かべるとツラい時でも頑張れるという人もおられるでしょう。

 

僕は自分のためだと良くも悪くも妥協しがちなので(苦笑)

努力の先に喜ぶ人を思い浮かべるほうが頑張りやすいですね。

 

例えばこのブログは「悩んでいる人の力になりたい」という想いで書いています。

だから悩み解決に役立つような詳しい解説、気付きを促せるような具体例を充実させる努力をしています。

それが結果的に自分の成長に繋がるし、読者さんにも小さなプラスを提供できていると思います。

ゆうき
ゆうき

まだまだ進化したいですけどねΣ(^∀^;)

 

可能性を閉ざすのはもったいない

結婚するかしないか?は個人の自由だし、どちらが良いか?はその人の価値観次第でしょう。

本当に興味がなくて、自分1人で生きていきたい人もおられると思います。

どちらの考えであっても、その人がHAPPYになれるのなら僕は応援したいです。

 

だからこのAかBか?みたいな議論をするつもりはありません。

ありませんが・・・

要するに「Youは何が幸せだと思うんだい?(誰や?笑)

これについて自分なりの考えを持っておくことが大事だなと感じました。

 

 

「一生結婚するつもりはない」という考えの人が増えているようです。

本人が自分1人で生きていきたいと望んでその考えに至ったのなら、それはそれで良いでしょう。

その生き方でも友達やお客様のために頑張れば、限界を超えられるだろうし。

 

A:本当は結婚したいと思っている

B:だけど自分には恋人ができないし、一緒に生活する経済力もない

→ だから結婚するつもりはない・・・という考えだったら、僕はもったいないなぁと思います^^;

自分が思う幸せに対して「自ら可能性を閉ざしている」ワケだから。

 

文字にして読むと「そんなバカな」って話ですけど、

今書いたような短絡的な考えで、結婚するつもりはないと結論付けてしまった人もいるんじゃないかな?って心配になりました。

ゆうき
ゆうき

経験値が少なくて視野が狭かったら、僕もそう考えるかも(汗)

 

ちょっと耳障りかもですが、先ほどのAの本音に対してBは言い訳なんですよ。

でもそれはほとんどの場合「純粋な知識不足」です。

今回の話だと、結婚について知らない事が多いだけ。

 

むしろ結婚は莫大なおカネがかかるとか、結婚してもしんどいぞ~とか、

ネガティブな情報ばかり知っているのかもしれません。

これらの積み重ねが思い込みを作り、言い訳を生み出しているワケです。

そんなんで自分の可能性を閉ざすのは、もったいないと思うのですが^^;

 

今田さんが「一生結婚しないと決めてしまうのは、人生の先輩としてすすめられない」と語ったのも、

言い換えると「自分の可能性を閉ざすのはオススメしないよ」というメッセージだったのではないでしょうか。

 

もし今がモテていなくても・・・

努力すれば事態は好転できます。

恋人を作るために何を学び、何を変え、何を意識して行動すればいいのか?

まずはこれを知ることから始めるといいでしょう。

 

恋愛もコミュニケーションです。

  • 相手がイヤがる事はしない
  • 相手が喜ぶ事を考え、行動する

こういう基本に則っていけば、特別なスキルやテクニックなんて必要ありません。

 

そしてコミュニケーション力が高まると、仕事やその他の人間関係にも好影響が出てきます。

つまり、これって大きな視点で捉えると人生の可能性を広げられるという事。

ご縁も仕事もおカネも、すべて人を介してやってきますからね。

だから自分で可能性を閉ざすのはもったいないですよ?

 

自分で可能性を閉ざすのはやめよう

結婚するかしないか?は個人の自由だし、どちらが良いか?はその人の価値観次第でしょう。

大事なのは「自分は何が幸せだと思うか?」

そして自分が思う幸せに対して、自ら可能性を閉ざすのはやめようぜって事です。

それは魅力的な人の態度とは言えませんしね。

 

 

さいごに、僕が好きなコブクロの歌詞を書いておきます。

開いた扉 通り抜けても それじゃ強くなれやしないよ

閉じた扉 タタキつぶしてゆこう 君の未来のほうへ

コブクロ 轍-わだち-

 

最後までお読みくださり、ありがとうございます^^

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました