清潔感はトータル評価。まずは5つの分野をキレイにしようぜ

STYLE MAKING

こんにちは!お洋服ブロガーのゆうきです。今回の記事は、

  • 清潔感を高めたい
  • 具体的にどうしたらいいの?
  • 清潔感レベルを中の上くらいに高めたい

といったご質問・ご要望に対するヒントとなっています。

 

――以前とある美容サロンで話をしていたときに

「そうだよなぁ」って深く共感した話があります。

どんな話かというと、

男なら一度は憧れるロレックスの腕時計についてです。

 

僕も先輩が着けているのを見て、

重厚感があってカッコいいなぁと思ったことがあるのですが、

 

「でも着けてる人が腕毛ボーボーだったらカッコよくないよね」と(苦笑)

 

「キレイな腕時計を見せたい気持ちはわかるけど、それやったら”自分の腕も”キレイにしようよ^^;」

って話になって、

「ホントそうだよなぁ」と大きく頷きました。

 

あ。これは腕毛ボーボーをバカにしているワケではないですよ?

ロレックスの腕時計を身に着ける美意識があるのに、どうして自分自身には気を配らないんだろう?

というギャップが不可解だったんです。

 

「ロレックスの腕時計に見合う清潔感ってものがあると思うよ?」

ということを示唆するお話です――

 

 

人前で恥ずかしくない清潔感

短いエピソードを通して清潔感の重要性をお伝えしました。

端から聞いてると笑ってしまう話なんですけど、

こういう振る舞いの人を少なからず見かけると思います(※あなたは当てはまらないと信じていますよ)

 

お気付きの通り、清潔感を疎かにするとネガティブな評価がつきまとう危険性が高まります。

そんなの不本意じゃないですか?^^;

だからこんなマイナスを増やさないためにも、改めて見つめ直そうという提案です。

 

という事で今回は、清潔感の項目を5つの分野に分けました。

  1. 伸びる系
  2. 乱れる系
  3. 汚れる系
  4. ニオう系
  5. うるおい系

ざっと流し見して「今足りてないかも?」と感じた分野から着手してみてください。

 

①伸びる系

髪の毛、眉毛、鼻毛といった、自然に伸びてくるものは定期的にカットしましょう。

手入れする曜日を決めて、サクッと習慣化すれば良し。

 

鼻毛は第一印象に致命傷をもたらす危険性があります。

1週間も経てば鼻の穴から「こーんにーちわー(錦鯉)」する恐れがあるので(笑)

毎日チェックして、伸びてるなと思ったら即カットです。

電動の鼻毛カッターがあると手入れがラク&仕上がりがキレイですよ^^

 

②乱れる系

寝グセや強風による髪型の乱れなど、キレイな状態から乱れたものは直すようにしましょう。

お洋服の乱れはちょっとした気配りで軽減可能です。

例えば座席に座る時 → 背中の生地を伸ばしてから座ると、背中がグシャっとなりにくいです。

冬はロングコートのお尻周りが乱れやすいので、座る時は手に持つといいでしょう。

 

スーツは着用後、ハンガーにかけて1~2日休ませるとシワがある程度回復します。

それからアイロンのスチームを当てればOK。

トラウザーズのクリースも常にキープするよう意識しましょう。

 

③汚れる系

歯や手、靴など、日常生活で汚れるものはこまめに清潔にしましょう。

特に気を配りたいのは「歯とカラダの先端(頭、手、足、靴)」です。

 

歯の黄ばみはステイン(着色汚れ)の蓄積が原因。

食事で付着したステインは、例えるならコップ外側についた汚れ → 歯磨きですぐ除去できる。

黄ばみを引き起こしているステインは歯と結合した汚れ、いわば「コップ内側に」蓄積している汚れです。

→ だからどんなに頑張って歯磨きしても除去できません^^;

 

歯と結合したステインを除去するには、歯を漂白する過酸化水素などの薬剤を使う必要があります。

但しこれは劇薬なので、歯医者さんに行くしかないです(※オフィスホワイトニング)

ホームホワイトニングでも漂白できますが、漂白成分が少ないものしか使えない為、効果を実感できるまで時間がかかります。

 

早く漂白したいなら歯医者さん(※その後ホームホワイトニングでメンテナンス)

予算をかけられない人は、ホームホワイトニングで地道に漂白しましょう。

 

あ。ドライシャンプーがわからない人は次の記事をご参考に。

(※マンバンの人向けに書いてますけど、マンバン以外の人も使えるので安心してくださいねm(_ _)m)

 

④ニオう系

ニオイはある程度発生するものなので、ニオイ除去と防臭にチカラを入れましょう。

喉が渇く → 唾液の分泌量が減る → 口内の雑菌が繁殖して、イヤ~な口臭のもとになります。

ですからこまめに水分補給して、喉が渇かないようにするのが基本です。

 

体臭に関しては香水をつけるのも1つの手ですが・・・

元の体臭を除去せずにつけると、かえってヘンなニオイになる恐れがあります。

まずはニオイを除去する(洗い流す・拭き取る)こと。

それから香水をつけるか、デオドラントスプレーで防臭が効果的です。

 

⑤うるおい系

目や唇、お顔の肌にうるおいがあると健康的で若々しい印象に見られます。

今までの①~④は相手に不快感を与えないようマイナスを取り除く分野で、

うるおい系は相手に好感を与えるプラスの分野です。

①~④でベースを清潔に保ったうえで、うるおいをプラスしていきましょう。

 

優先して取り組みたいのは「お顔と手」

なぜなら男性が30代後半~40代にかけて、一気に老け見えする原因だからです。

男性のお肌の水分量は女性の半分以下なんです(汗)

だから保湿をしないと、見た目の老化がどんどん進んでしまいます。

 

イケメンにはなれなくても、努力すれば「清潔感がある顔」にはなれます。

保湿を習慣化して、肌年齢マイナス10歳を目指しませんか?^^

 

清潔感はトータル評価。満遍なく意識しよう

さいごに、清潔感はトータル評価です。

うるおいのあるお顔をしていても、歯が黄色かったら評価は下振れ・・・

だから「今足りてないかも?」と感じた分野から着手されることをオススメします。

ゆうき
ゆうき

清潔感を磨いて、ロレックスの腕時計が似合う男になりましょう(笑)

 

具体的なケア用品は、こちらの本を読むと参考になりますよ。

「女性が求めるいい感じ」を実現させるヒントが書かれています。

 

最後までお読みくださり、ありがとうございます^^

 

 

コメント

  1. a より:

    寝るときに手袋は目からウロコでした!

    • ゆうき@お洋服ブロガー より:

      aさん

      はじめまして^^
      コメントありがとうございます。

      冬場などの乾燥しやすい時にオススメですよ。
      僕は手荒れがひどくなった時に手袋をつかうようにしています。
      ぜひお試しになられてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました