
こんにちは!お洋服ブロガーのゆうきです。今回の記事は、
- プライドが高いと指摘された
- 人の意見を素直に聞けない
- 自信を持ちたいけど、なかなか変われない
という経験やお悩みがある人に向けたヒントです。
「高すぎるプライドは自己成長を阻害するから手放したほうがいいよ」
というメッセージを一度は聞いた事ありませんか?
手放したほうがいい理由は、高すぎるプライドが自己防衛を強めてしまうから。
自己防衛が強いと「人の意見を取り入れる」ことができなくなってしまう。
すると、どんなに頑張っても変われない地獄にハマってしまうんですね(汗)
しかし頭では理解できるけど、
素直になろうとすると、なぜか拒否反応が出てしまう
という時もあると思います。
コレ、めちゃくちゃ厄介じゃありません?^^;
拒否反応が出るのは、プライドが高いという表面的な問題の奥底に原因があります。
プライドが高くなる原因
- 自信がないから
- 完璧主義だから
これらが原因になっている可能性があり、
その結果としてプライドが高くなる(自己防衛が強くなる)というワケです。
なので「高すぎるプライドは自己成長を阻害するから手放したほうがいいよ」
と誰かに指摘されたときは、
何が原因でプライドが高くなっているのか?を発見・改善しましょう。
①自信がないから
弱い自分・できない自分を誰かに見られたくないという気持ちが、結果的にプライドを高くしてしまう場合があります。
これは「できない自分はダメだ」という考え方を持っている人に見られる傾向です。
例えば親や上司などに叱られた経験が多いとか、
失敗して彼女を落胆させたことがトラウマになっているとか。
このような経験から
「できる人間にならないと。じゃないと人に𠮟られたり失望される。
それはとても悲しい。だから弱い自分・できない自分を見せちゃダメだ」
と自己防衛する気持ちを持つようになったと思われます。
こういう人はとても真面目な性格で、
実はめちゃくちゃ素直なんですよ。
ただ素直すぎるがゆえに、
ちょっと叱られたり指摘を受けると自信を失くす、という一面もあるんですね。
真に受けやすいというか(※素直だから)
一言二言でも大きく捉えてしまい、自己否定しがちなんです。
なので自分に自信がない人は
「実は自分はめちゃくちゃ素直なんだ」と気付きましょう。
ついでにその点に自信を持ちましょう!

そして素直すぎるがゆえに自信を失くしやすい。
というネガティブを自覚して、意見の受け止め方を柔軟にする努力をしましょう。
意見を聞く度に自信を失くしていたら、プライドの壁はいつまで経っても高いままですからね^^;
相手の意見は「自分はこうしたらうまくいったぜ」という情報だったり、
「客観的に見たらここを直すともっと良くなると思うよ」という視点の提供です。
この記事も視点の提供です(※プライド高い問題から抜け出す道を見つけるための)
人の意見=あなたを否定する言葉とは限りません。
そう思うだけで、自信を失くす回数はだいぶ減らせます。
すると過剰に自己防衛する必要がなくなり、プライドを手放しやすくなるでしょう。

気まずくなった時など、あとで振り返ると悲しい気持ちになりたくないからか!と気付く事がよくあります(苦笑)
②完璧主義だから
完璧にこだわると自分は正しいという感覚が強まり、結果的にプライドを高くしてしまう場合があります。
- 自信がないから、他人に指摘されないよう完璧にこなそうとするタイプ
- 自分は「できる人間だ」という意識が強すぎるがゆえに、自分のやり方にこだわるタイプ
このように自信の有無から生まれる完璧主義があります。
どちらにも共通しているのは、
- 人に頼ろうとしない
- 視野が狭くなっている
- 失敗を悪だと捉えている
- 自分のやり方に固執しがち
- 人の意見を聞けない(自信を失くすから/自分が正しいと思っているから)
こうなると自己成長どころか、人間関係にもネガティブが出てしまいます。
すると頑張ってるのに結果が出ないという事態を、自ら作ってしまいますよ^^;
完璧にやりたいという姿勢は、僕はとても前向きな姿勢だと思います。
ただ忘れないでほしいのは「自分の完璧と他人の完璧は違う」ってこと。
そして、人の意見を聞くことは失敗でも恥ずかしいことでもないってことです。

本当の失敗は何だと思いますか?
それは完璧なやり方にこだわるあまり、目標が実現できずに諦めてしまうこと。
失敗したら自分はダメだという間違った認識を持ってしまうこと。
つまり、あなたが望まない未来が実現してしまうことではないでしょうか?
それを回避するために、今思っている完璧は本当に完璧なのか?
実はもっとうまくいく道があるんじゃないか?
と、視野を広げる時間を持つといいでしょう。
それが学びであり、人の意見を聞くという事ではなかろうかと(`・ω・´)o
1年前の自分と今の自分を比べてみて、過去のすべてが正解だったでしょうか?
間違いに気付き、改善した結果、今のほうが成長している部分があるハズです。
そういった気付きがプライドを手放すキッカケになるでしょう。

結果を早く出したいのなら、どんどん学んで、意見を聞いて改善するほうが良くないです?^^
プライドを手放すメリット
- 自己成長が加速する
- 人間関係が良好になる
- ムダな失敗を回避できる
- ストレスを感じにくくなる
- 物事に対する考え方が広がる
- 指摘されても動揺しにくくなる
- 言いようのない不安や恐怖が減る
- 過剰な承認欲求がなくなる(人の目を気にし過ぎないようになる)
プライドを手放すと人生レベルのプラスがたくさん得られますよ。
高すぎるプライドは手放していこう
もしプライドが高いかもなぁと感じた時は、何が原因でプライドが高くなっているのか?を発見・改善しましょう。
実はめちゃくちゃ素直という人はたくさんおられます。
素直すぎるがゆえに自信を失くしがちで、人に弱みを見せたくない気持ちがプライド(自己防衛の気持ち)を高くしてしまう。
これに気付くだけでも大きな前進だと思いますよ。
今回の記事が自己成長を促す気付きになっていたら嬉しいです。
最後までお読みくださり、ありがとうございます^^
コメント