相手に寄り添う「行動の瞬発力」を鍛えよう

性格イケメンになる

こんにちは!お洋服ブロガーのゆうきです。

いつもブログを見てくださり、ありがとうございます。

今回は女性を喜ばせたり、お客様に感謝される行動力を身に付けるためのヒントを音声でお届けします。

 

 

行動の瞬発力を鍛えるには

人と接しているときに

「今、こういう事してくれたら嬉しいな」って誰もが感じる場面があると思います。

その時、咄嗟に行動できる人ってカッコいいと思いませんか?

 

そういう場面ですぐ動ける力が今回お伝えしたい「行動の瞬発力」です。

女性に好感を持たれる男性は皆さん持っている要素なんですね。

この瞬発力を鍛えるには「結局のところ普段の積み重ねが大事なんだよ」という事をお伝えしたいです。

 

「また、ありきたりな話やなぁ(苦笑)」と感じたかもしれませんが、

自分は頑張ってる!と思っている人ほど、見直すべき基準についてお話ししています。

 

この基準が足りていないと、努力しているのに相手に感謝されない残念な人になってしまうからです^^;

(※プレイヤー右端の「…」で再生速度を変更できます。1.5倍が快適です)

 

自分で頑張ってる!とあまり言わないほうがいい

努力するのは当たり前だからです。

そして人によっては「頑張ってその程度なの?」と思う人もおられるからです。

他人から「頑張ってるよなぁ!これからも応援してるよ」と言われるくらいまで、努力するのがうまくいく人の基準じゃないかな?

これくらいのマインドセットで普段の積み重ねをされるのが良いかと思います。

 

相手目線の行動ができるようになるヒント

あなたは普段から相手目線の行動ができていますか?

相手目線の行動とは、相手に感謝されたり喜んでいただけることで初めて成立すると思います。

もし自信を持って「できている」と言えないのなら、なる早で修正したほうがいいでしょう。

 

感想お待ちしています

今回の音声をちょっとでも聴いていただけたのなら、感想をコメント欄に書いてもらえると嬉しいです。

僕もいろんな失敗を繰り返して、積み重ねの基準を上げられるようになりました。

あなたはどうですか?今の基準でうまくいくと自信を持って言えますか?

ゆうき
ゆうき

僕自身、もっともっと精度を上げていきたいと思っている(このレベルで満足していない)ので、遠慮せずお気軽にどうぞ。

 

音声・動画配信のタイヘンさを知っている人は、お互いイイモノを作れるよう日々やっていきましょう。

Twitterで日々の気付きを発信しています。

お気軽にフォローいただけると嬉しいです。

 

 

P.S.映画レジェンド&バタフライを鑑賞してきました!

「驚くほどの感動を映画館で」というメッセージの通り、ラストはボッロボロ泣いちゃいました(´;ω;`)

 

約3時間の長編を観終わった後は、限定ドリンクでリフレッシュ。

ラズベリーの甘みに癒されました。ベリー(とても、笑)

 

レジェバタステッカーも無事にもらえて、ちょっとハッピー。

X’mas以来のお休みを満喫できました。

 

最後までお読みくださり、ありがとうございます^^

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました