
こんにちは!お洋服ブロガーのゆうきです。
いつもブログを見てくださり、ありがとうございます。
今回は器が小さい男と思われてしまう振る舞いというテーマで、音声コンテンツをお届けします。
「見た目はイケてるのに器ちっせぇな」
って思われてしまう男性の特長について、黒服(ラウンジのボーイ)の仕事での体験談をもとにお伝えします。
自分本位はダメ!ゼッタイ。
女性が好感を持つ男性の共通点に「器が大きい」がよく挙げられます。
これは抽象的な言葉なので、もう少し具体的に言うと、
「人としての度量が大きい」ということ。
例えば心が広い。すぐにキレたり拗ねたりせず、いろんなことを受け入れることができる。
ストレスに対するキャパが大きい。独りよがりにならず、人の意見に素直に耳を傾けることができる。
どんな時でも相手目線で考えて、行動できる。
こういった要素を持っている人が「器が大きい」と言われるワケです。
では逆に、器が小さいとどうなるか?
カンタンに言うと、人に嫌われやすくなりますね(汗)
心が狭いからちょっとしたトラブルで声を荒げてしまったり、俺は悪くないという態度を取ってしまう。
一番残念なのは「相手目線に欠ける」ところでしょう^^;
この事を実感したエピソードがあるのでシェアしますね。
何気なくしている言動が、客観的にどう見られてしまうのか?を感じ取ってもらえると幸いです。
(※プレイヤー右端の「…」で再生速度を調整できます)
見た目のメッキはカンタンに剥がれる
だから過信は禁物。
本当にカッコいい男になりたいのなら、人としての器をデカくすることも必要だと思うんですね。

ノッポ氏の振る舞いを見て、自己保身に走ってしまう気持ちはわからなくもないのですが・・・
まずはホステスの女の子に誠意を見せるべきだったと思います。
そして、一緒に来ていた3人のメンバーにフォローを入れないと。
せっかくの楽しい時間が、ヘンな雰囲気になってしまったワケです。
それは他人でも環境(お店)のせいでもなく、自分本位な行動をしたノッポ氏の責任。
その事を自覚して、どう振る舞えばこの場が楽しくなるのか?失った信頼を取り戻せるのか?
それらを「相手目線で考え、行動する」のがベストだったんじゃないかな?
もし相手目線で考え、行動して、その場をリカバリーできていたら?
「ノッポ氏、周りの人に配慮して行動できるイイ男だな」
という印象に変わっていたと思います。
当時はいろいろ思うことがありましたけど、僕も余裕がない時は自分本位になりがちなので^^;
これを教訓に、人としての器をデカくしていこうと改めて思いました。
感想お待ちしています
今回の音声をちょっとでも聴いていただけたのなら、感想をコメント欄に書いてもらえると嬉しいです。

僕自身、もっともっと精度を上げていきたいと思っている(このレベルで満足していない)ので、遠慮せずお気軽にどうぞ。
音声・動画配信のタイヘンさを知っている人は、お互いイイモノを作れるよう日々やっていきましょう。
Twitterで日々の気付きを発信しています。
お気軽にフォローいただけると嬉しいです。

P.S.ラピュタみたいな緑に包まれた建物。
というか僕が勝手にそう思っているだけなんですが。
もしかすると、僕は(想像の)器が小さいかもしれません。ぐぬぬ(;`皿´)
でもこうやって気付くことで器を大きくできると思うので、
こういう時は「よっしゃ!伸びしろ発見!」って考えるようにしています。
皆さんもぜひお試しあれ(笑)
あ。Have a nice Mayです~!
最後までお読みくださり、ありがとうございます^^
コメント