
こんにちは!お洋服ブロガーのゆうきです。
いつもブログを見てくださり、ありがとうございます。
「休みの日に外に出かけても、なんか気分がモヤっとしたままだ」
と感じてしまう時がありませんか?
こういう気分になってしまう時は、ただ物理的に外に出るだけでは足りないのかもしれません。
せっかくの休みなんだから、
「今日は有意義な1日だったな!」と思える過ごし方をしたい。
もしあなたがそう考えているのなら、
今回シェアする「〇〇の外に出る」を意識されることをオススメします。
そうすると緩やかに、でも確実に人生が豊かになっていくでしょう^^
外に出るというアクション
外に出る → 「シンプルに家の外に出かける事でしょ?」
と思う人が多いかなと思います。
確かにそうなんですけど、それはあくまでも解釈の1つなんですね。
今回僕がお伝えしたいメッセージは、
外に出るとひと口に言っても、実はいろんな解釈があるんですよという内容です。
例えば、
- 家の外に出る → 物理的に外に出る
- 初めての場所に行く → 経験の外に出る
- 他人の意見を聞く → 思考の外に出る
- 相手目線で考える → 主観の外に出る
具体的に”何の”外に出るのか?
これを日頃から意識すると、休みの日の充実度が高まりやすくなります。
それでは1つずつコメントしますね。
①物理的に外に出る

家の外に出る、会社の外に出る、といった場所(環境)を変えるアクションです。
物理的に場所を変えることで気分転換したり、緊張を解きほぐすことができます。
「家にいると誘惑に負けてダラダラしちゃうから、カフェに行って勉強する!」
というのは思い当たる人も多いのではないでしょうか?
②経験の外に出る

(↑こう見えてオーダースーツ店)
これは行った事がない場所に行く、味わった事がない料理を食べる、といった未経験に飛び込むというアクションです。
「初めての○○」というのは刺激があって、脳が快になりやすいんですね。
だから行った事がないカフェに行く、読んだ事がない分野の本を読むなどすると、
新しい刺激があって気分が前向きになりやすいワケです。
余談ですがテレビのニュース、SNS、You Tubeなどをダラダラ見ちゃうのは、
何かしら新しい情報を得られるから。刺激があるからです。
「新しい情報を得ると脳が快になる」という性質を(良くも悪くも)うまく突かれているんですよ。
それでも気分がモヤモヤするのは、情報を知っただけで何もしていないから^^;
つまり自分の現実が何も変わっていないからモヤモヤしちゃう。
「新しい情報を知るだけではなく、行動して現実を変えたいんだ」
という気持ちを自分は持っているんだと気付きましょう。
③思考の外に出る

これは人に意見を聞く、逆算して考える、といった考え方を変えるアクションです。
悩みが解決されないのは考え方や行動にエラーがあるワケですから、
いったん今の思考の範囲外に出ると建設的に考えられるようになります。
例えば「彼女が欲しいけど、でも出会いがないから無理だなぁ」
という考え方をしている人がいるとしましょう。
この人は出会いを運に任せる受け身のスタンスになっているかもしれません。

それで出会いがないという悩みを解決できそうですか?
この場合、「出会いゼロでも女性と知り合うにはどうすればいいのかな?」
という風に考え方を変えていかないと、悩みはなかなか解決できないと思われます。
ちなみに人間の本能は現状維持を好みますので、
「悩んでいる状態=快」と判断して、変わる努力を避ける傾向があります^^;
やったほうがいいとわかっていても行動できないのは、
あなたがポンコツなのではなく、本能がそうさせていると知りましょう。
そのうえで行動できる自分になるには?
意図的に思考の外に出るのが有効です。
悩んでいる状態を維持するより、悩み解決のほうが快じゃね?に気付こうぜと。
その助けになるのが他人の意見を聞く、逆算して考えるといったアクションです。
休みの日に時間を作って、思考の外に出てみませんか?
④主観の外に出る

これは自分以外の第三者目線で考える事で、視野を広げるアクションです。
自分はこう思うけど友達はどう思うんだろう?彼女はどう思うかな?という風に。
――ここで実体験をシェアしますね。
僕は「男らしい印象に見えるから日焼けしたい」と思っているのですが、
彼女は「美肌のために日焼けしたくない」と思っているんですね。
だから日傘だったりUVカットのお洋服、UVケアのパウダーなどでしっかり対策しています。
もうね、いつも見ていて「美容って奥深いなぁ(・O・)」と。
感心の連続。そんなんあるんや~って学びがたくさん。
それと同時に自分もチカラ入れよ!って啓発されています。
で、どうしてこの話を出したのかと言うと・・・
彼女の価値観を1つ知っているだけでも、相手目線の行動できるよね?
というメッセージをお伝えしたいからです。
彼女は「美肌のために日焼けしたくない」と思っているワケですから、なるべく日陰が多い道や地下道を歩こうって配慮できるんですね。
お手洗いの時間がかかるのは、手をすすいだ後に日焼け止めを塗るなどしてるから。
そうした美肌になる努力に気付いて「お肌スベスベやなぁ」って伝えるようにしています。
どれも些細なことですけど、この積み重ねが彼女を快の状態にしていくんですよ?
そしたら笑顔も増えるし、自分といて幸せそうだなって実感できる。
逆に彼女も僕の価値観を知ろうと努力してくれる。
ヒゲ脱毛の成果に気付いてくれて「清潔感あってステキだよ」と言ってくれたりするワケです――
つまりお互いゴキゲンになれる^^
そのための小さなアクションが相手目線で考える。
主観の外に出るという事です。
いろんな〇〇の外に出よう
外に出るとひと口に言っても、いろんな解釈があります。
シンプルに家の外に出るだけでなく、経験や思考、主観の外に出るなどですね。
「休みの日に外に出かけても、なんか気分がモヤっとしたままだ」
もしこういう気分になってしまったら、
ずっと同じ場所、同じ経験値、同じ思考、自分だけの主観に留まっていないか?
考えてみるのが良きかと思います。
P.S.今回のアクションを積み重ねると、人間的な総合力が高まっていきます。
オススメは「②経験の外に出る」
これを繰り返すと話題が増えたり、共感力が高まるというメリットがあります。
女性に「あなたと話すのは楽しい!」と思われたい人は、ぜひ取り組んでみてくださいね。
最後までお読みくださり、ありがとうございます^^
コメント