ROAD OF STYLE

ネクタイの柄解説⑥動物柄(アニマル柄) ~干支モチーフは縁起物~

2020/12/19 ネクタイガイド

ネクタイに使われる動物柄は「②動物の顔や全体像のモチーフが小さく並んだ柄」の方が多いです。柄が対称的に配置といった共通点も見ら…

記事を読む

ネクタイの定番柄⑤無地 ~素材と織りを見分ける知識~

2020/12/14 ネクタイガイド

無地も柄の1つと考えると、小紋柄やドット柄等と並ぶ定番柄と言えます。「全体が同じ色で模様がない」為、あらゆる柄のスーツ・シャツ…

記事を読む

ネクタイの定番柄④ストライプ柄 ~若々しい印象を感じさせる定番柄~

2020/12/12 ネクタイガイド

ストライプ柄とは「縞模様のことで、ネクタイでは主に斜め縞が多い」です。直線主体のわかりやすい柄で遠くから見ても柄を認識しやすい…

記事を読む

ネクタイの定番柄③ドット柄 ~ネクタイ最古のクラシックな柄~

2020/12/3 ネクタイガイド

ドット柄とは「水玉模様のことで、正円(●)が並んだ柄」特にネイビー地に白ドットはエレガントな趣きがあり、クラシックパターン(古…

記事を読む

ランニング初心者が如く:スマホやペットボトルを携帯したい!

2020/11/23 ランニング習慣化

「ランニングする時に貴重品をどう携帯するか?」スマホのアプリで記録付けたいし、家の鍵も持っていかないとだし、夏は水分補給もし…

記事を読む

N.(エヌドット)のオイル蓋交換は「無印良品のポンプ」が良い!

2020/11/21 ライフスタイル

N.(エヌドット)のオイルを使う時、毎回開け閉めするのは手間ですよね・・・そんな悩みを解決してくれるのが「無印良品のポンプ(化…

記事を読む

京都着物デートの写真映えスポット「蹴上インクラインと南禅寺」で紅葉狩り

2020/11/18 ライフスタイル

京都和装デートの定番中の定番スポット、蹴上インクラインと南禅寺の水路閣。フォトジェニックなスポットとしても有名で、6割がた紅葉…

記事を読む

白黒ヘリンボーンのチェスターコート製作報告(VBC コート生地)

2020/11/13 印象が良くなるスタイル作り

ヘリンボーンとは、織模様が魚のニシンの骨の形に似ていることから付けられた名前。ダークカラーの無地スーツを合わせればコートの豊か…

記事を読む

グレーチョークストライプのスーツ製作報告(滝藤さんが如く)

2020/11/7 印象が良くなるスタイル作り

テーラーが生地の上にチョークで描いたような、かすれた線が特長のチョークストライプ。英国では銀行家(Banker)が好んで着用す…

記事を読む

ダークブルーのグレンチェック柄のスーツを製作しました!(SHINYSTAR)

2020/11/1 印象が良くなるスタイル作り

シャイニーの名前の通り、上品な光沢感を持っています。遠目からだとグレンチェックはほとんどわからないので、落ち着いた印象に見え…

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last

ブログを書いてる人

Yuuki@お洋服ブロガー

30代個人ブロガー。起業家向けに印象が良くなるスタイルの作り方を発信しています。フィッター歴9年、元英国スーツブランド販売員(30万円以上のMTM受注経験あり)、LGBTフレンドリー。
お洋服でその人が抱えているネガティブを減らし、セルフイメージを上げるお手伝いをしています。
ROAD OF STYLEは”王道のスタイル”という意味。

SNS(フォローもお気軽に^^)

  • Twitter(スタイル作りのヒントを発信)
  • WEAR(スーツのVゾーンを投稿)
  • Instagram(ランニングログ)

最近の投稿

  • 僕がスタイル作りにおいて感銘を受けた言葉
  • 八神探偵カジュアルやるなら「ちょっ読めよ!」入門ガイド
  • 男性も美しい所作が重要。疎かにしている人が多いので差が付きます
  • 手首・腕が細いメンズはバングルを付けよう!女性ウケも良くなります
  • 自分に自信を持ち、精神的に強くなる方法は「ステータスを上げる事」

カテゴリー

  • 印象が良くなるスタイル作り (35)
  • ネクタイガイド (14)
  • 生地・素材の選び方 (23)
  • リフォーム・お手入れ方法 (10)
  • カジュアルを楽しむヒント (12)
  • FITTER EYES:服バカの遺言 (6)
  • 前向きになるマインドセット (10)
  • ランニング習慣化 (5)
  • ライフスタイル (11)

よく読まれている記事

  • スーツをオーダーするメリットとは?悩み解決とプラス効果があります
  • ビジネスシーンでブレザーは失礼?→ネイビーブレザーはOKです
  • ネクタイピンの使い方。どの位置に付ける?斜め付けはいいの?
  • これで迷わない!ネクタイピンの選び方(女性の方向け・プレゼント)
  • スーツはゴージラインで印象が変わる!高さの目安とシャツの選び方
  • デニムパンツの膝がポコッと抜けた時、元に戻す3つの方法
  • ドラクエ6のキラーマジンガから学ぶ、心が折れそうになった時に大事なコト

最近のコメント

  • 股上が深いトラウザーズ(スラックス)は野暮ったい?スタイル良く見える? に Yuuki より
  • 股上が深いトラウザーズ(スラックス)は野暮ったい?スタイル良く見える? に 松川航兵 より
  • 股上が深いトラウザーズ(スラックス)は野暮ったい?スタイル良く見える? に Yuuki より
Copyright© ROAD OF STYLE 2019-2021