
はじめまして!ROAD OF STYLEブログを見てくださり、ありがとうございます。
お洋服ブロガーのゆうきといいます^^
「王道のスタイル」をテーマに、QOL向上に役立つ情報を発信しています。
自己紹介
- 京都在住
- 趣味:筋トレ、サッカー観戦
- 好き:カフェ巡り、ハンバーガー
- 苦手:甘いモノ、辛いモノ
- 学歴:ITの専門学校卒業
- 性格:人の話をよく聞く、何事もポジティブに捉える
ロードオブメジャーが好きで、ブログ名(ROAD OF STYLE)の基になっています。


某英国ブランドでフィッターをしていました。
25万円超のスーツを受注・販売した経験があって、その知見をもとにスタイル作りのアドバイスができます^^


京都サンガF.C.を応援しています!
推しは宮吉選手^^


雰囲気が良いお店とか神社に行くのが好きです^^
好きな言葉・教訓
- お洋服には人生を前向きに変える魔法の力がある
- カッコよく生きる為にカッコよくなる
- エレガントとは絵になるという事だ
- 紳士はファッショナブルではなくスタイリッシュであれ
- 失敗しても当たり前。成功したら男前
- ちょっ待てよ!
(言いたいだけ) - せやかて工藤!
(言いたいだけ)
次の教訓は前職で教わって以来、今も大事にしています。
ラグジュアリーとは?
「自分が何を持っているか、
何を所有しているかではなく、
むしろどれほど楽しめるか?
――自分に与えられる満足感である。
ラグジュアリーという体験であって、
物そのものではない」
お洋服関係の経歴
高校卒業までは容姿コンプレックスが強く、自分に自信がない内気な人間でした。
専門学校でできた友達にファッションを教えてもらった事がキッカケで、お洋服の楽しさを知りました。
お洋服に目覚めた事がキッカケで自信がつき、人生で初めて彼女ができました。

20代前半、大阪のベンチャー企業でMTM事業の立ち上げに携わります。
※MTM:MADE TO MEASURE(メイドトゥメジャー)、パターンオーダーのスーツ
数万円のMTMを大阪・滋賀・和歌山・名古屋等で販売。1人で営業していました。
ベンチャーで3年ほど経験したのちに、個人でMTM事業を開始。
営業や売り込みを一切せず「完全紹介営業」で顧客様を獲得しました。
2年半ほど事業を継続したものの、徐々にスーツの仕上がりに満足ができなくなり、最終的に自信が折れてしまいます・・・

20代後半、もう一度販売の現場でやり直すと決意しました。
スーツ系セレクトショップや、ゼニア、ロロ・ピアーナといったラグジュアリーブランドで販売経験を積みます。
これらの経験により「人体の骨格を見極めて補正するフィッティング技術」の重要性に気付き、猛勉強&実践を繰り返しました。
マネキンや自分を練習台に、何度も何度もフィッティングを積み重ねます。
プライベートでもスーツ・ジャケットを数十着作って補正の検証。机上の空論ではなく、実践を通じてフィッティング技術を身に付けました。
営業中の空き時間もひたすらトレーニング。数百枚ある生地1枚1枚の良さを3つ以上挙げるなど、地道にやってましたね。
そうした努力の甲斐あって、配属店でMTMのトップセールスを獲得。
配属2年目で勤続8年の店長を抜き、以降も在籍中はずっとトップでした。
受注価格は1人あたり29~73万円。ブランドだから売れたワケではありません。
MTMで得られる未来を提案し、納得いただけないとこんな高価な受注には繋がらないので、相応の努力の賜物だと思っています。
その他、配属百貨店の接客ロールプレイング大会に出場し、
初出場で60名近くの参加者の中からファイナリストに選ばれた経験もあります。

・・・そして現在。
「王道のスタイル(ROAD OF STYLE)」をテーマに情報発信しています。
当ブログが外見や振る舞い、考え方などのスタイルを磨いて、人生を好転させる一助になると幸いです^^
「悩んでいる人の力になりたい」
これは僕の仕事観の1つです。
昔、僕は容姿コンプレックスで悩んでいて、辛かった経験があります。
人の目を見て話せないくらい自分に自信がなかったし、殴られるなどのいじめを受けたりもしました。
「どうして自分はこんな目に遭うんだろう?どうしたら変われるんだろう?」
こんな感じで、10代の半分以上はネガティブに悩み続ける日々でした。
だけど、どうすれば自分は変われるのか?
情けないことに、僕は自力で探し出すことができなかったんですね。
そんな僕が変われたキッカケが、専門学校でできた森本くんという友達との出会いだったんです。
彼は友達を作れずに1人で過ごしていた僕に、「俺たちと一緒にメシ食おうや!」と声をかけてくれました。
それから授業中も休み時間も一緒に行動する仲になります。
そしてある時、彼が言ってくれた一言が、僕に変化を呼び起こしたのです。
「ゆうきくん、絶対お洒落になれるから俺が服教えたるわ!」と。
今までそんな事一度も言われたことがなかった僕には、とても衝撃的な一言でした。
「僕もお洒落になれるんだ!」って初めて前向きに感じた一言だったからです。
それから彼に服をもらったり、雑誌とか古着屋とか美容室などを紹介してもらい、僕はどんどん変化していきました。
学校に行くのが楽しみになったし、クラスのメンバーの半分くらいと仲良くなれたし、人生で初めての彼女(年上のお姉さん)もできました。
それまでの引っ込み思案で暗かったのがウソのように、明るく生き生きとした自分になれたのです。
この経験が「悩んでいる人の力になりたい」という想いの源泉。
森本くんがしてくれたように、僕も誰かの人生を前向きに変える力になりたい。
その気持ちでこのブログも運営しています。
最後までお読みくださり、ありがとうございます^^
それでは記事でお会いしましょう!
質問や感想をコメントいただけると嬉しいです。はじめましての人も、思ったことはお気軽にお書きください。